

レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior)
『レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior)』は、三国武将たちを操って華麗なコンボアクションを決めまくる白熱のバトルRPGだ。
魏・呉・蜀に属する様々な武将や姫たちを集め、悪の心に支配された董卓を倒す冒険に出かけよう。
目次
コンボも絆も繋げ!名だたる三国武将を集めて戦うRPG!
バトルはリアルタイムで進み、敵と味方が一定間隔で通常攻撃を放つ。
敵を攻撃して怯ませるとコンボチャンスとなり、武将固有のスキルを連続で発動させ、30…50…100hitとコンボを継続させて大ダメージを与えよう。
キャラはバトルで成長する他、ピースを集めることでランクアップでき、特定の武将同士を保有すると能力がアップする親密度要素がある。
これら育成システムを利用しつつ幾多のステージを攻略していこう。
レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior)の特徴はコンボを繋ぐバトルシステム


レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior):新規性はあまりないが、コンテンツが多くボリューム感はある。
バトルでは移動などのアクションが行えないが、通常攻撃とスキルによってコンボを継続させるスピード感のあるものになっていて、演出面でも武将ごとに多彩なアニメーションが用意されているので見応えがあった。
育成要素も充実しており、ランクアップやスキルの習得・強化、とくに三国志という舞台設定を利用した親密度要素がおもしろいと感じた。
ただ、全体的なシステムやゲームの流れが既存の海外製アプリとほとんど変わらず、レア度の高い武将を召喚するために必要なピースの数も60と多い。
言語のローカライズについても誤訳が目立ち、普段なら見逃すんだが、冒頭から仰々しい演出で「くっそ!そんなことをしたら!世界を救うのだ!」(バンッ)と書かれても、全然気持ちが入っていかなかった。
レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior)の攻略のコツ


レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior):各種ボーナスメニューを利用しよう。
まずは、ダンジョンモードを進めてプレイヤーや武将のレベルを上げよう。
バトルは敵が少しでも浮いていればコンボが継続されるので、武将のスキルアクションが途切れる瞬間を狙って次のスキルを発動させる。
アクションの途中で発動させると攻撃中のスキルがキャンセルされ、hit数が少なくなるため注意が必要だ。
また、一定のダンジョンをクリアすると各種メニューが少しずつ開放され、同時にメインメニューにある奨励、初心者などのアイコンから各種アイテムやボーナスが受け取れる。
アイコンの数が多く、報酬の内容も武将の欠片(ピース)やキャラの強化に必要な「親密破片」など多岐にわたるので、定期的にチェックして受け取るといい。
ゲームの流れ


レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior):ポイント1
時間経過で回復する肉まんを消費してステージを選択。


レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior):ポイント2
バトルではパーティキャラが自動で攻撃を行い、プレイヤーは任意のタイミングで武将の固有スキルや、そこから派生する特殊スキルを発動させる。


レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior):ポイント3
敵を浮かせている間はコンボが継続されるため、再使用に必要なチャージタイムに気を配りつつヒット数を稼いでいこう。


レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior):ポイント4
キャラはバトルで経験値を得て成長する他、欠片(ピース)を集めてランクアップさせたり、親密破片という特殊素材を集めて強化したりできる。


レイジ オブ ウォリアー(Rage Of Warrior):ポイント5
本作には条件を満たして報酬を得る「任務」、初心者専用のログインボーナスや通常のログボなど数多くの無料ボーナス機能がある。小まめにメニューを覗いて受け取ろう。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
スキルの発動タイミングを調整してコンボを繋ぐハイスピードバトルが良いね。
バトル以外で新規性を感じない。誤訳も多いのでネタとしては楽しめる。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() 14億以上の収益を生み出したヒット作!これは現在の「ポートピア連続殺人事件」なのか!? |