

えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-
『えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-』はカラフルなゾンビブロックを揃えて感染を拡大させるスリーマッチパズルゲームだ。
ルールはブロックを上下左右に1マススライドさせ、同じブロックを縦・横に3つ以上揃えて消すだけ。
思考性の高い手数制スリーマッチパズル!
ステージ毎に動かせる手数が決まっており、その範囲内でクリアを目指そう。
4個消しやL字、T字など特殊な形で消すとクロスラインや周囲9マスを消滅させる特殊なボムブロックが生成される。
それをうまく使ってステージ毎に定められた条件を達成すればステージクリアだ。
パズル オブ ザ デッドの特徴は遊びやすさとゲームバランスの絶妙さ


えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-
指定された箇所でブロックを消す。
ステージに初期設置されたお邪魔キャラブロックをすべて消滅させるなど、様々なクリア条件が設定されており、クリアできるかできないか絶妙なバランスで難易度が調整されている。
また、既存のスリーマッチパズルはタイムリミット制が多いが、本作は手数の分だけブロックを動かせるルールなので、ブロックを動かす手順を深く考えられるのが良いね。
操作も簡単かつ、4個消しや5個消しなどで特殊ブロックが出現するなどプレイヤーの腕も試されるパズルゲームになっていた。
パズル オブ ザ デッドの攻略のコツ


えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-
ステージごとのクリア条件に従ってプレイ方法を変えるのがポイント。
決められたマスでゾンビブロックを消す場合、形や数にこだわらず消すことに集中する。
特定のお邪魔キャラをすべて消す場合、そのブロックに隣接させて数回消滅させなければならないのでT字や4個消しなどでボムを生成し、それを誘発させるのがオススメだ。
また、本作は行動力の総数が5と少ないものの新規ステージをクリアすると、それがひとつ回復するため先のステージに進み続けた方が継続して遊べるはずだ。
ゲームの流れ


えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-:ポイント1
時間経過で回復するキャンディを消費してステージを選択。


えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-:ポイント2
ステージ開始前にお助けアイテムを選べる。


えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-:ポイント3
ステージ上での操作は、ブロックを上下左右に1マススライドさせて同じゾンビを3つ以上繋げて消す。


えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-:ポイント4
ステージによってその形状やクリア条件が変化する。


えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-:ポイント5
ステージをクリアすると資金やキャンディを入手でき、新たなステージが開放される。キャンディの回復待ちをすることなく継続プレイができる。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
様々なクリア条件が設定されており、手数制なのでじっくり消しパターンを考えられるのが良いね。
新規ステージクリア時に回復するものの行動力の総量が少ない。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() 思ってる以上に「塊魂」してる!王子やイトコを操って惑星を作る人気の3Dアクションゲーム |