

ついにAndroid 7.0へのアップデートが配信されました!
公式配信から遅れること数ヶ月。やっと手元のNexus6にAndroid 7.0へのアップデート通知が来たのでアップデートしました!
今回は、Android 7.0になって変わった箇所を簡単に紹介しようと思います。
Android7.0についてはこちらの記事もチェック!
- 【FAQ】Android 7.0の新機能 画面を2分割できる「マルチウィンドウ機能」の使い方を教えてください
- 【FAQ】Android 7.0の新機能 テキストだけでなくアイコンのサイズも変えられるようになったのは本当ですか?
- 【FAQ】Android 7.0の新機能 「設定」にショートカット機能が追加されたのは本当ですか?
- 【FAQ】Android 7.0の新機能 モバイルデータ通信の節約機能があると聞いたのですが本当ですか?
準備をしてアップデート開始!
それでは早速アップデートをしていきます。アップデートの前にバッテリーを満タンにして念のためケーブルも接続しておきます。
アップデート中に電源切でアップデートが失敗。その後起動せずにスマホが高価な文鎮になるのは勘弁ですからね!
次にクラウドサービスへ写真などストレージ内のデータを念のためバックアップします。バックアップの方法は以下の特集をチェック。
あわせて現在プレイ中のゲームの引き継ぎ情報も控えておきます。というのも最新OSにアプリが対応していない場合、アップデート後にゲームが起動できないという事態が起こりうる可能性があります。
その場合目も当てられない状態になるので引き継ぎ情報は必ず控えておきましょう。ゲームの引き継ぎについてはこちらの特集をチェック
通知領域にある通知をタップしてまずはアップデートファイルをダウンロードします。900MB近くあるのでWi-Fiを使いましょう。格安SIMだと契約によっては1ヶ月分の大半を使うことになります。


アップデートファイルは大容量なのでWi-Fiを使ってダウンロードしましょう
ダウンロードが完了したら「再起動してインストール」をタップします。これで後は何事もなければアップデートされます。
結果は、アップデート中の不慮の事故もなく20分くらいで完了しました。
次のページ:Android 7.0の使用感
1 2