

VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア
『VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア』は、北欧神話を舞台とした重厚なファンタジーRPGだ。
ヘルの軍勢によって窮地に立たされたアース神族。主神オーディンは、状況を打破すべく戦乙女の封印をとく。
クエストを選択して物語を進めながら、味方となる戦士の魂(エインフェリア)を集めていこう。
目次
新たな神話が、今ここに刻まれる!
クエストは探索とバトルパートに分かれており、探索はAPを消費してマップの移動や敵の排除、宝箱の獲得を行う。
敵がいる場所に進むとターン制のバトルに移行。キャラごとに設定された3回の攻撃アクションを駆使してコンボを繋ぎ、敵に大ダメージを与える。
ゲージを溜めるとシリーズでお馴染みの決め技も放つことができる。
キャラはバトルや経験の宝珠によって成長し、武器やオーブを装着することで大幅に強化される。
そうして探索とバトルを進めながら神々と人間が紡ぎだす物語を体感しよう。
VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミアの特徴は戦闘や音楽の再現度


VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア:キャラ固有の決め技も収録されている。
VP1と2を総150時間はプレイしていて、ラジアータやSO3でもレナスと戦った記憶があるんだが。
あの「ヴァルキリープロファイル」が復活してくれただけでも感無量だよ。もう出ないと思っていたよ。
本作の特徴はバトルシステム、ゲーム音楽、戦闘ボイスにおける再現度の高さ!
バトルにおけるキャラの躍動感、アイコンをタップして3段階の攻撃を繰り出し、仲間と連携させてコンボを繋ぐシリーズ独特のバトルシステムが見事に再現されている。
探索パートにおける晶石アクションの取り入れ方も悪くない。
音楽についてもシリーズでお馴染みの「桜庭統」氏が手がけており、戦闘中に発せられるボイスも心を熱くするような厨二ゼリフが多数収録されていて、思い出を喚起させる。
これだけで感極まってきたわ。
逆にキャラクターイラストはこれまでのVPと比べると独自性がなくなり、声優も変更されている(声優の変更は物語上の伏線かもしれないが)。
何より、ストーリーやキャラのセリフが何かおかしい。
VP1よりも前の物語だがそれをゲーム内で把握できない、オーディーンとレナスの主従関係がおかしい、キャラの台詞が軽い等、違和感を覚えた。
VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミアの攻略のコツ


VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア:敵の大きさ、重さによってコンボパターンを変えよう。
基本は物語にそってクエストを進めていけばOK。
探索パートではAPの消費量に気をつけつつ、なるべく多くの敵と戦ってキャラを育てるといい。
バトルに慣れないうちは、ひとりのキャラで3回攻撃→次のキャラで3回攻撃をして操作キャラの攻撃アクションを把握する。
単純にアイコンを連打してもコンボが繋がらないときは、別のキャラの攻撃を間に挟む。
そうして、敵の大きさや重さによってアイコンの入力タイミングを変えるのがコツだ(身体が小さな敵ほどタイミングがシビアになる)。
ゲームの流れ


VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア:ポイント1
クエストを選択するとアドベンチャーパートが挿入され、一部のセリフではボイスも再生される。


VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア:ポイント2
ステージ上ではAPを消費し、各ポイントを移動しながら最奥にいるボスモンスターの討伐を目指す。敵とのバトルは、シンボルエンカウント方式になっている。


VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア:ポイント3
隠された仕掛けを見つける「探索」、敵に晶石をぶつけてバトルを回避する「晶石」など、APを使う行動は他にもある。


VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア:ポイント4
敵とのバトルはターン制。画面下に表示されたキャラアイコンをタップし、敵を攻撃する。キャラごとに3段階の攻撃アクションがあり、途中で別のキャラのアクションを加えることができる。


VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア:ポイント5
キャラはバトルの結果や経験の宝珠を与えてレベルアップさせるが、武器やオーブによる強化の方が効果は高い。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
バトルシステム、音楽、戦闘中のセリフの完成度が高い。思い出が喚起するレベル。
キャラデザや声優変更は我慢できるけど、ストーリーやキャラの掛け合いがひどい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() これが新次元「サッCAR」だ!スポーツカーでボールをゴールにシューッッ!するスポーツゲーム |