

モンクエ
『モンクエ【位置情報でRPG】』は、位置情報を利用したリアルマップ上に出現するモンスターを仲間にするRPG。
これだけ聞くと『ポケモンGO』を思い起こすだろう。
目次
モンスターは戦って仲間にする!リアルマップでご近所さんと共闘できるリアルタイムバトルRPG!
だが、プレイ感覚は大きく違い、モンスターを仲間にするためには、戦って勝たなければならない。
バトルはパーティ制のセミオートバトルで、通常のRPGとして楽しめる。
そして、上手くスカウトできる状態になったら、アイテムをプレゼントして交渉して仲間にする。
「ドラクエ」シリーズと、「女神転生」シリーズを掛け合わせたような感じのスカウトシステムだ。
しかも、地図の範囲が広く、部屋の中からでもそれなりにモンスターを見つけられる点も面白い。
『モンクエ』の特徴は、広範囲をカバーするリアルマップ!


モンクエ:かなり共闘しやすいシステムにはなっている。
『モンクエ』の特徴は、自分のいる位置からかなり離れたところまでカバーするリアルマップ。
位置情報を利用するタイプのアプリでは、自分のいる位置から半径数メートル範囲が自分のテリトリーとなることが多い。
だが、本タイトルでは、数百メートルの範囲が自分のテリトリーとなる為、部屋に居ながら遠くのモンスターと戦うことが可能なのだ。
しかも、アイテムを回収したり、特定のモンスターと戦えるポータルの数が非常に多く設定されているのも特徴。
お店などだけでなく、アパートやマンションのような建物もポータルとなっている場合があるので、画面上いっぱいになることもある。
更にマップ的に近くにいるご近所さんにヘルプを頼めたり、共闘できるタイミングも多くなっている。
田舎では、どうかわからないわけだがw
『モンクエ』の攻略のコツは、多すぎる程のポータルを随時利用していくこと!


モンクエ:ストリートビューそのままの背景だよなw
『モンクエ』の攻略のコツは、非常に多く配置されているポータルを残さず利用すること。
『Google MAP』とストリートビューを利用しているので、前述している通り、元のマップでピンが打たれている場所はほとんどがポータルとなっている。
なので、ポータルの数は非常に多い。
モンスターを仲間にするためにはポータルで入手できるアイテムが必要になるので、利用しない手はない。
各ポータルでは、レイドバトルも可能なので、ご近所さんを呼んで経験値もたくさん貰ってしまおう。
ややポータルが多すぎて、タップしづらくなる場合もあるが、マップを拡大することでタップしやすくなるぞ。
ゲームの流れ


モンクエ:ポイント1
突如、街に出現した魔法陣からモンスターが!
と、わかりやすい導入で助かります。


モンクエ:ポイント2
色っぽいモンスターに誘われて、モンスターを仲間にする戦いが始まる。


モンクエ:ポイント3
リアルなマップに、モンスターがもりもり湧いている。
かなり簡単に見つけられるので、通常のRPGのエンカウント並みだな。


モンクエ:ポイント4
とにかく倒してスカウトに持ち込めればいい。


モンクエ:ポイント5
どんどん仲間を増やして、レベルも上げていこう。


モンクエ:ポイント6
ポータルの数が非常に多い!
モンスターが邪魔で、ポータルがタップできない程w


モンクエ:ポイント7
強いモンスターも戦って仲間にしてしまおう。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
地図情報が広範囲をカバーしているので、大きく移動しなくても遊べる!部屋の中でも意外とイケるぞコレ!
モンスターを仲間にする際に、アイテムを持ち逃げされる確率が異常なほど高い気がする・・・
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() 超濃密な3分間!様々な戦術を活かした対人戦が楽しい3Dアクションゲーム! |