

バックアップデータを削除するには?
Androidにはデフォルトで各種設定情報をバックアップする機能がついています。Wi-Fiのパスワードやアプリのインストール情報などスマホを乗り換える際に便利です。
このバックアップデータ。以前はアカウント情報から確認できるだけの状態でしたが、仕様がかわり削除ができるようになりましたので方法を解説します。
Android標準のバックアップ機能について
削除の前にバックアップ機能について簡単に解説しましょう。冒頭でも書きましたが、Wi-Fiやアプリなどの情報をアプリを利用せずともバックアップしてくれる機能です。
設定は初回起動時のセットアップの際にバックアップのON/OFFを聞かれます。その際にもしOFFにしてしまっていても大丈夫です。
「設定」→「バックアップとリセット」から「データのバックアップ」をONにすればバックアップを取ってくれます。現在の設定が心配な方は一度確認しておくとよいでしょう。
バックアップデータの削除方法
それではバックアップデータの削除方法です。バックアップされたデータは以前はアカウント情報内にありました。
それ故に触れなかったのですが、現在データは『Google ドライブ』内にあります。 場所はスワイプメニュー内の「バックアップ」になります。


スワイプメニューの「バックアップ」から確認できる
項目を開くと現在バックアップされている端末が表示されます。ちなみにアプリの設定バックアップはアプリの開発者がバックアップを使うように設定していないと機能しません。


バックアップの内容一覧
つまりバックアップされているかはアプリによりけりですので、「Googleでバックアップされるから大丈夫」と油断しているといざという時に設定が戻らず大変なことになります。
1 2