

エイリアンのたまご(エリたま)
『エイリアンのたまご(エリたま)』は、動物・昆虫・機械・ナゾ系に分類されるエイリアンを集めて育てるモンスターRPG。
サイバーチックなカートゥーンキャラは個性的で、モーション付きで動く仕草も可愛らしい。
バトルは全オートでの自動進行、何もしなくてOK。2or3倍速でサクサク進む。
目次
一言でいうと、エイリアンを配合して強くしていくモンスター育成RPG!
最大の特徴はエイリアンを組み合わせ、卵を産ませて「交配」!ゲーム的に言えば配合で子供をつくれること!
親の個性を引き継いだり、ボーナスが付いたり、突然変異したり!
他の人と一緒に楽しめる要素もあり、ひたすら育成&収集に精が出せそうな造りの作品だ!
『エイリアンのたまご』はフレンドとモンスター配合を楽しめるのが特徴。


エイリアンのたまご(エリたま):▲交配!のインパクトが凄い。
交配は2匹のエイリアンが必要となるが、1匹はホーム画面に遊びに来た人や、知り合ったフレンドに借りる事となる。
つまりキャラ総数は減らず、気に入らなかったら子供を売却!して親を残せるので確実に強化していけるのが特徴。
その分気楽にホイホイは産めず、一回一回のフ化を楽しみに待つ。
産まれる種類は約250種だが、親と同じでガックリしたり、姿を変えて進化したり、全く別の種族へ突然変異、と結構本格的に配合してる。
交配限定の子がいたり、見た目も多様なので色んな結果を試したくなるシステムが楽しい。
ごはんを与えることで見た目が大きくなったり、モンスターRPGっぽさを気軽に満喫できるだろう。
『エイリアンのたまご(エリたま)』序盤攻略のコツ。


エイリアンのたまご(エリたま):▲可愛い子以外にカッコイイロボとかも。
突然変異とはいえ、低レアから高レアが産まれるのは現実的じゃあない。
なので、交配では「進化の予感?」を感じられる組み合わせを探そう。
失敗して同種族になっても、個性をパワーアップ&ラックが上がって報酬が増えるので基本は子供の方が良い。
あえてそのままになる組み合わせで、高レアフレンドと交配、強い個性を貰うのも大いにアリ。
ゴールドはレベル上げ、フレンド入れ替え他と全てに使えて貴重なので慎重に使うように。
貯まったら、交配装置枠と宇宙船は早めに強化しておくと良い。
ゲームの流れ


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント1
1000年経ったら人間も白くなっちゃったよ。ジェニーさんを思い出すカートゥーン。
独特なポップさは好みでそうだけど、個人的には結構好き。


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント2
ジョークを交えつつ宇宙を進んでいく。
ノリは多分子供向けを意識してる。


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント3
バトル画面。キャラは滑らかに動いて戦う。
移動とか距離の概念もあって、スピードステ(いどう力)もある。
倍速もサクサクで見守り系としては良い感じ。


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント4
個性は戦闘前に能力アップ、特技は自動のアクティブスキル。
味方にバフをかけたり、攻撃技を繰り出す。
あと、ロボがめちゃ喋る。セリフの種類多くてユニーク。


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント5
卵が産まれると時間経過でフ化。
性別は関係ないので、♂同士でも女の子同士でも交配できる。あら~。
ポップな絵柄でやることやってるので、特殊な需要もあるかも?


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント6
高レアキャラを進化させていけばかなり見た目がハデになる。各パーツも動くし。
こういうのを揃えて戦わせるのは中々迫力ありそう。育成RPGの醍醐味。


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント7
育成はレベル上げと交配での強化のほか、ごはんのエサやりがある。
ステUPだけでなく、見た目もひとふた周りデカくなるのがイイ。
ただ、全ての強化分は交配しても引き継ぐ。優しいけど配合?と疑問に感じる事も。


エイリアンのたまご(エリたま):ポイント8
位置情報使えば近くの人と、SNS連携で知り合いと。ソーシャル要素が充実してるのも特徴。
やらなくてもプレイ化なのでお好みで。
この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
組み合わせ数は結構多そうなので、理解が深まっていけば楽しいかも。
家系図の待ち時間とか特典先送りとか渋さとか、運営の方針は残念。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() 新ジャンル「キモ綺麗」なアクアリウムを作れる!ちっちゃいオヤジを水槽で飼う育成シミュレーション |