Q:格安SIMでテザリングってできるんですか?
A:格安SIMでもテザリングはできます。ただし利用する端末によります。
格安SIMでのテザリングですが、結論から言えばできます。キャリアの用に別途オプションの契約もいらず、テザリングの設定をすればそのまま利用できます。
格安スマホでも同様です。基本的に国内のSIMフリースマホであればテザリングは問題なく利用できます。


設定をONにすれば回線が格安SIMでも問題なくりようできるNexus6
しかし、当然ながら何事にも例外があり、格安SIMでもテザリングできない場合もあります。
それは利用している端末がdocomoの白ROMの場合です。つまりdocomoから格安SIMへ乗り換え端末をそのまま利用している場合はテザリングは利用できません。
これは、docomoが通常の通信回線とテザリングの通信回線を切り替えて利用しているためで、テザリングがONになると自動でAPNがdocomoのテザリング用に切り替えられてしまうからです。
この設定はSIMロックを解除しても変更はされません。また任意での書き換えも基本的にはできません。
そのため、テザリング目的で格安SIMに切り替える場合は要注意です。せっかく切り替えたのにdocomoの端末のままだとテザリングは利用できません。別途SIMフリースマホを入手しましょう。
- ハイスペックなSIMフリースマホ!FREETELの「KIWAMI2」が登場
- 【2016年版】本体が防水対応のおすすめSIMフリースマホ
- goo、新スマホ「g07」を19,800円で販売開始!2枚SIM差し込みで節約や海外渡航に便利
ちなみにその他にもauの格安SIMの場合は「UQmobile」以外はテザリングができません。これはauが格安SIMの運営側にテザリングを開放していないからです。
「UQmobile」はKDDIの資本が入っているため実質子会社のようなものなのでテザリングが利用できます。auの格安SIM+iPhoneの場合は「UQmobile」の利用をおすすめします。