『LINE』などの着信も確認できるスマートブレスレット活動量計「iWOWNfit i6 Pro」


「iWOWNfit i6 Pro」
今回は、歩行距離や心拍数が測定できる活動量計「iWOWNfit i6 Pro」をレビューします。
本機は活動量計の機能に加えてBluetoothでスマホに接続していればメールや『LINE』などの着信を受信できます。スマホをサイレントモードにしていても連絡があれば即分かるのでとても便利ですよ。
お値段も活動量計の中では比較的安価ですので、活動量計やスマートウォッチ、スマートブレスレットがどのようなものか知りたい人のお試しにもおすすめですよ。
スマートブレスレットについてはこちらも参考に!
- 絶対に気付く!着信を強力な振動で知らせてくれるBluetooth対応ブレスレット型バイブレーター
- 【本日発売】ファーウェイ、クラシックデザインのスマートウォッチ「Huawei Watch」を10月16日に発売開始
同梱物はマニュアルと充電ケーブルです。マニュアルは日英韓独の多言語対応しています。

マニュアルと充電ケーブル
充電ケーブルはマグネット付です。USBケーブルを端子に挿さなくてよいので防水性も高く何より充電がとても楽です。

充電は端子にくっつけるだけでとても簡単
裏面は充電端子の他に中央に心拍センサーがあります。ちょっとカッコイイデザインですよねこのセンサー。

背面のセンサーと充電端子。ベルト穴も本体に近い場所まで空いています
ブレスレットの厚さは約1cmくらいで非常に薄いです。ベルトはラバー製。ベルト穴も多いので男性女性問わず使えると思います。
見ての通り小さいですが電池はかなり持ちます。実際につけて運用した感覚では、1日の消費はおよそ20%程度なので2~3日は充電しなくても持ちます。もちろん使い方にも寄ると思いますが…
電源はディスプレイの長押しでONになります。設定ですがブレスレット側では特にありません。そのまま装着すればOKです。
ブレスレットが記録したデータは『iWOWNfit』というアプリで管理します。※iPhone版は「コチラ」
といってもこちらも特に難しい設定はありません。アカウントを取得してBluetoothをONにすれば周辺にある「iWOWNfit i6 Pro」を自動で探してくれるので見つかったら接続すればOKです。
アプリの通知をブレスレットにしたい場合は「メッセージ通知」から設定します。『LINE』や『Twitter』など利用しているアプリをONにしておきましょう。

「iWOWNfit i6 Pro」の設定一覧
任意のアプリも設定できるので、例えば通知が来るタイプのゲームを登録しておけば、イベントの開始やメンテナンスの情報などをスマホを見なくても確認できます。非常に便利です。

『LINE』の通知。アプリ名と隠れていますが発信者。そしてメッセージ本文が表示されます
ちなみに活動量計のデータは「Google Fit」にリンクもできます。「Google Fit」で運動量を管理している人にもおすすめです。
他にも便利なグッズが揃っています!
- 手ぶらでも持ち歩ける!超薄型ウルトラポータブルモバイルバッテリー
- スマホの音楽をリモコン操作!ドライブにも最適なBluetoothマルチメディアリモコン
- USB Type-C対応!電池も大容量13400mAhのモバイルバッテリー
- スマホがよく発熱するゲームに最適!スマホ用冷却クーラー
- スマホを水から守る必需品!夏のレジャーに大活躍の防水ケース
- スマホでカーテンを自動開閉できる!「めざましカーテン mornin’」
- 旅行やちょっとした外出、ポケモン探しにも便利!モバイルバッテリー等をラクラク収納できるトラベルポーチ
- オモテウラどちらでもOK両面挿し対応スマホ用USBケーブル
- スマホやタブレットなどガジェットの持ち運びに便利なカジュアルバッグ