Q:スマホでテレビを見る方法ありますか?ちなみにワンセグ機能はついてないです。
A:スマホ用の外付けTVチューナーもしくはリモート視聴対応のハードディスクレコーダーの導入をおすすめします。
スマホにワンセグがついていれば、特に悩むことなく「ワンセグで見ればよいじゃん」とアドバイスをして無事完了の案件ですが、格安スマホなどはワンセグがついていない場合があります。また安価なタブレットなどもそうですね。
その場合は、特定の機器を導入すればスマホにワンセグ機能がなくてもテレビを視聴できるようになります。
まず1つ目の方法は外付けTVチューナーの導入です。最近はスマホ向けの超コンパクトなUSB接続式モバイルTVチューナーがあります。
microUSB接続 Android/Windows対応 モバイル テレビチューナー
- ピクセラ
-
価格¥14,800(2022/06/30 時点)
上記のような製品を導入すれば簡単にテレビを視聴できるようになります。欠点は電池の消費スピードと、アンテナ内蔵型なので場所によっては映像が映らないor視聴しづらいと安定性に不安を抱えるという所でしょうか
2つ目はリモート視聴対応のハードディスクレコーダーの導入です。すでにハードディスクレコーダーをご自宅に導入しているという方はまず、ご利用の機器がリモート視聴に対応しているかメーカーのHPで確認してみましょう。
購入時にはない機能だったとしても、機器のソフトウェアアップデートでいつの間にかできるようになっていたという場合もありますよ。対応しているのであれば専用アプリを導入すれば機器を増やさなくてもテレビと録画した番組の視聴が可能になります。
自宅にハードディスクレコーダーがないという方はリモート視聴対応の機器の導入を検討してみましょう。「nasne」であれば比較的安価なのでおすすめです。
nasne 1TBモデル (CUHJ-15004)
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
-
価格¥34,500(2022/06/30 時点)
ちなみに「nasne」はPS3やPS4がないと使えないと思われがちですが、実はなくても大丈夫!スマホ用アプリ『 torne™ mobile』で設定が可能になっています。
こちらは専用機器を自宅に導入するので回線さえあれば映像クオリティの心配はありません。デメリットはその回線のパケット代と電波強度になりますね。
以上が、ワンセグがついていないスマホやタブレットでテレビを閲覧できる方法です。ご自身の状況に合わせて機器の調査や購入を検討してみてくださいね。