Q:自宅で使っているWi-Fiが部屋によっては電波が弱いんです。何か対処法はありますか?
A:Wi-Fi用の無線LAN中継器を購入して設置してみましょう。
ご自宅でお使いの無線LANルーター。部屋によっては電波が弱く使い勝手が悪くて困る。ということはありませんか?
- 電波が繋がりにくいを解消!Wi-Fiエリアを拡大する中継器
- 【開封の儀】新生活にぴったり!話題の「SoftBank Air」をチェック
- 同時に7台接続しても安定!スマモバのWi-Fiルーター「FS030W」を使ってみた!
最近のルーター機器はかなりハイパワーですがそれでも飛ばしているのは電波ですから壁や扉、床、天井など障害物があると減衰してしまいます。
友人宅では特に入浴中に音楽や動画でも…と思ったら風呂場の電波が極端に悪い…ということがありました。
そういう場合は、無線LAN中継器という機器があるのでそちらを利用しましょう。これはそのものズバリルーターからの電波を拾って中継してくれる機器です。
機器自体もかなり小型で、コンセントさえあれば設置可能な中継器がほとんどです。


コンセントに挿しても邪魔にならない小さいサイズ
値段的には3000円~4000円が相場と言った所でしょう。中には万を超える機器もありますが、それらは主に学校や工場など超広範囲をカバーする業務用なので、安価なもので問題ありません。
おすすめの商品は以下です。Wi-Fiが弱いと困っている方はぜひ設置してみてはいかがでしょうか?
エレコム製中継器:WTC-300HWH
エレコム WiFi 無線LAN 中継器 11n/g/b 300Mbps コンセント直挿し WTC-300HWH
- エレコム
-
価格¥3,273(2021/04/19 時点)
バッファロー製中継器:エアステーション WEX-733D
購入の前の注意としては、コンセントの位置を確認しておきましょうね。設置したものの「コンセントがルーターの電波範囲外だった!」では意味がありません。事前にコンセントの場所で電波が問題なく入るかスマホで確認しましょう。