仲間とともに聖戦に挑め!美麗&ちょいエログラ、ギルドバトルが熱いRPG『ドラゴンジェネシス -聖戦の絆-』

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆
『ドラゴンジェネシス -聖戦の絆-』はロードナイツとなり、様々な職業を極めながら幻獣を降臨(リヴァイブ)させるRPGだ。
ギルドに所属する仲間プレイヤーたちとともに進撃やレイド、聖戦など多彩なモードに挑んでいこう。
竜の力が刻まれた聖石を巡る物語!
メインとなる進撃はスタミナを消費して進め、資金や各種アイテム、フェアリーといった強化素材を集める。
進撃中に確率でレイドボスと遭遇することがあり、あらかじめ編成しておいた幻獣パーティを使ってバトル開始。
バトルはワンボタンでショートカットでき、倒しきれないときはギルドの仲間たちに救援を募り、共闘して討伐する。
ボスからはガチャチケットや各種アイテムを獲得でき、それらを使って新たな幻獣の召喚や強化を行い、1日2回定時に開催される「聖戦」に挑もう。
ドラゴンジェネシス -聖戦の絆-の特徴はリアルタイムで行われるギルドバトル

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆:URやSRも比較的入手しやすくなった。
本作の最大の特徴は、ギルドに所属する仲間とともに相手ギルドと戦うバトルモード「聖戦」だ。
バトルは12:00~12:29、21:00~21:29など6つの時間帯の中から好みのものを2つ選択でき、プレイヤーの状況に合わせた参戦が可能。
聖戦はリアルタイムで進行し、APを消費して攻撃、魔法、援護、奥義といったコマンドを使用する。
各コマンドで使える技はパーティに編成した幻獣によって決まり、攻撃に回ったり仲間のサポートに徹したりと戦況を見極めながら戦うのが楽しい。
また、聖戦によって得られる「聖戦メダル」を集めると、URガチャチケットや好きなURを限界突破できるアイテムと交換できるのは良いね。
ただ、チュートリアルにおけるゲーム説明が分かりにくく、URやSRの限界突破には同キャラが必要かつ最大で5回も行えるためそのハードルが高いのは気になった。
ドラゴンジェネシス -聖戦の絆-の攻略のコツ

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆:進撃モードを進めてプレイヤーレベルを上げよう。
チュートリアルを終えたら、まずはメインメニューの左上にあるミッションメニューを確認し、各項目を達成してUR幻獣ガチャチケットを獲得しよう。
ミッションの内容はどれも簡単なので聖戦の項目を除いて開始10分ほどでURチケットをゲットできるはずだ。
チケットを使ってガチャを引いたら幻獣メニューで編成を変更する。
序盤はオススメ編成を設定しておき、フェアリーやスキルストーンといった強化素材を使って先ほど獲得したURやSR幻獣を強化しておく。
ゲーム自体は進撃をメインで進め、アイテムや資金を集めながらレイドボスを倒して強化素材を得る。
ギルドごとに設定された聖戦の開始時間も確認しておき、できるだけ参加して聖戦メダルを入手し、ショップからUR限界突破用のフェアリーと交換するといい。
ゲームの流れ

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆:ポイント1
まずは時間経過で回復する体力を消費して進撃モードを進める。

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆:ポイント2
進撃はボタンを押すだけでサクサク進み、プレイヤー経験値や各種アイテム、資金が手に入る。

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆:ポイント3
進撃中、一定確率でレイドボスが出現する。ギルドの仲間と一緒に討伐してガチャチケット等の報酬を獲得しよう。本作におけるレイドがキャラ育成のポイントとなる。

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆:ポイント4
キャラは幻獣同士を掛けあわせるか、フェアリーという特殊な経験値アイテムを与えてレベルアップさせる。

ドラゴンジェネシス -聖戦の絆:ポイント5
ゲームを始めるとどこかのギルドに自動加入される。ギルドバトルの開催時間はギルドごとに違い、時間帯を合わせてログインすると参戦できる。報酬のメダルを集めると限界突破アイテム等の豪華アイテムと交換できる。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
各種キャンペーンによりUR、SRが入手しやすくなった。聖戦の報酬で限界突破素材が貰えるのも良いね。
納谷英嗣
ギルドバトルを全面に出しすぎていて初心者はゲームの流れを掴みにくい。
<記事提供元>
アプリ★ゲット
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() 外見はRPGだが中身は駆け引きがメチャ熱い本格パズルアクション!戦略的リバーシで戦え!
|
アプリ★ゲットのAndroidアプリはコチラ
