

フェアリーテイル 極・魔法乱舞
『フェアリーテイル 極・魔法乱舞』は、フェアリーテイルの世界観をフルに生かした正統派なRPG!
戦闘システムは、コマンド選択式で正に正統派。
3Dモデルはデフォルメされているものの、原作の雰囲気は十分だ。
目次
魔法を生成してキャラにセットする正統派のRPG!フェアリーテイルの世界観にはこれベスト!
声優も以下のようにアニメ通りの布陣で安心のクオリティだ。フルボイスじゃないのが非常に残念。
- ナツ(柿原徹也)
- ルーシィ(平野綾)
- ハッピー(釘宮理恵)
- グレイ(中村悠一)
- エルザ(大原さやか)
更に素材を集めて魔法を生成・強化したり、その魔法をキャラにセットして戦略的に戦うコトもできる。
原作のファンなら手放しでおススメで、かなりやり込めるシステムだから誰でも楽しめそうだぞ!
『フェアリーテイル 極・魔法乱舞』の特徴は、オリジナル魔法もある魔法生成システム!


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ルーシィ役の平野綾さんは、涼宮ハルヒで有名だが、子役時代にCMに出演してた。
『フェアリーテイル 極・魔法乱舞』の特徴は、クエストなどで入手できる素材で生成・強化できる魔法システム。
素材を集めてアニメにもあるキャラ専用の魔法(一部物理含む)を生成できるのが基本。
ナツなら「火の滅竜魔法」、ルーシィなら「精霊魔法」といった感じ。
しかし、それだけで終わらないのがこのシステムのキモで、ゲームオリジナルの魔法や共通魔法の存在が大きな特徴だろう。
つまり、誰でも使える魔法も存在するので、ナツが炎の魔法剣を使ったりできる。
原作ではありえない組み合わせや、敵の属性に合わせた魔法をセットして挑むなどの戦略性も楽しいぞ。
『フェアリーテイル 極・魔法乱舞』の攻略のコツは、効率的な素材集め!


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ナツ役の柿原徹也さんは、熱血タイプの役が多いがドイツ語を話せる特技がある!
『フェアリーテイル 極・魔法乱舞』の攻略のコツは、魔法生成に必要な素材を効率的に集めて必要な魔法を強化すること。
特に★3以上のレアリティのキャラは、序盤にはかなり役に立つので優先的に専用魔法を生成していこう。
マップによってドロップする素材が違うのは、モンハンなどと同様なので覚えていこう。
余裕がでたら曜日クエストに参加するのもいいぞ。素材クエストなら沢山ゲットできる。
ただし、難易度もそれなりなのである程度キャラのレベルを上げてから挑もう。
一押しは、ナツの「火竜の咆哮」は真っ先に生成・強化するコトだ!
ゲームの流れ


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ポイント1
いつものノリのフェアリーテイル。
立ち絵などは、他のアプリからの使いまわしが多く残念だが、システムは折り紙付き!


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ポイント2
戦闘は、コマンド選択式でターゲットをタップすればそのまま通常攻撃も可能。
魔法はクールタイムがあるので、ここぞと言う時に放て!


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ポイント3
魔法は画面暗転など、演出がなかなかいい感じ。


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ポイント4
原作通り、クエストボードに依頼が張ってあるので、選んで挑戦しよう。
まず、メインストーリーの方を進めるのがベスト。


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ポイント5
クエスト前にパーティ編成。
後衛は、前衛の後ろにいるかぎり基本的にダメージは受けない。
防御に自信のないキャラは後ろへ!


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ポイント6
素材が集まったら魔法を生成。
できた!火竜の咆哮!ナツ専用の魔法なので、さっそく装備しよう。


フェアリーテイル 極・魔法乱舞:ポイント7
そして、フェアリーテイルといったら、もちろんこういう要素も!
エルザ様素敵っす!
好きなメンバーでパーティを組んで、自由に魔法をセットして強敵に挑もう!
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
原作の世界観には純粋なRPGはベストマッチ!魔法セットに一工夫必要でやり込みも◎(゜Д゜)ノ
フェアリーテイルのゲームは声優も豪華だが使いまわしが多く、フルボイスじゃないのがイタイ(>_<)
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() 「ぼくのなつやすみ」的な脱出ゲーム。久石譲ばりのBGMも演出もよい。夏にうってつけの一作。
|