

毎日こつこつ俺タワー
『毎日こつこつ俺タワー』は、建築に使われる道具・機械である建機を擬人化した「建姫」たちと共に空に向けてタワーを建造していく放置型RPG。
ブラウザゲーム「俺タワー」のスピンアウト作品として、建姫たちが存在する別世界を舞台とするスマホ版だ。
駆け出しの「魔導錬築士」のオヤカタとして、空から降ってきた女の子を家に帰してあげるために、空の彼方へタワーの建造していこう。
目次
ちびキャラの建姫とタワーを建設したり、敵と戦う放置型RPG
システムは簡単な放置型で、建姫たちが切り出す素材を集めて、それを元にタワーの建設、新人建姫の発見、建姫たちの育成などを行っていく。
また、敵の存在もあり、建姫たちを指示して戦って素材をゲットすることもできる。
単純だが、意外とやり込み要素も豊富な作品だ。
『毎日こつこつ俺タワー』の特徴は、魅力的な建姫たちと放置だけでないシステム


毎日こつこつ俺タワー:建姫たちの特徴を活かしていこう!
『毎日こつこつ俺タワー』の特徴は、魅力的な建姫たちと、その特性を活かせる奥深いシステム。
建姫たちは、ボイス付きで設定などもかなり細かく元の道具の説明なども詳しく聞けるようになっている。
特にメインストーリーに登場する建姫たちは、かなり性格面までよく描かれているので見ていて飽きない。
また、建姫たちは得意な分野や行動の速さなど、元々の道具やキャラ設定に基づくパラメータがそのままゲームにも反映されているのが最大の特徴だ。
基本オートで動く建姫たちは、このパラメータの性能で素材をどれだけ切り出せるかが決まってくるので、どこの現場に向かわせるかなど戦略や指示が重要になってくるぞ。
ただ放置するだけじゃなく、育成の方針や疲労を気遣って交代するなど、正にオヤカタの腕の見せ所だ。
『毎日こつこつ俺タワー』の攻略のコツは、建造と育成のバランス


毎日こつこつ俺タワー:ただタワーを建設しまくるだけじゃぁ、良いオヤカタじゃないぜ!
『毎日こつこつ俺タワー』の攻略のコツは、メインであるタワーの建設以外のことをしっかりとこなしていくこと。
タワーを建造していくとメインのストーリーが進むため、気になるから進めたいのはわかるが、建姫の育成や新人発掘はもっと重要と言える。
特に建姫を成長させておかないと、先に進んでもタワーの建築がはかどらなくなってしまう。
また、お気に入りのキャラだけを育成するのではなく、各現場の担当ごとに3~4人のエースを育て上げておくようにすると、疲労時の交代要員として使えるので便利だぞ。
ゲームの流れ


毎日こつこつ俺タワー:ポイント1
空から落ちてきた少女―――シーt・・・もとい、「トラン」を家に帰してあげるため、オヤカタは空の彼方を目指して俺だけのタワーを建築しはじめる。
オヤカタ!空から女の子が!


毎日こつこつ俺タワー:ポイント2
最初は、糸ノコちゃんしかいないが、頼もしい建姫だ。
しかし・・・、丸太を糸ノコで切り出すのは大変なんじゃ?


毎日こつこつ俺タワー:ポイント3
資材を使ってタワーを建築。
この資材は建築以外に育成にも使えるので、どちらに割り振るかはオヤカタ次第。


毎日こつこつ俺タワー:ポイント4
モリモリ新人も入れていこう。


毎日こつこつ俺タワー:ポイント5
みんなで資材を集めればかなり楽になる。


毎日こつこつ俺タワー:ポイント6
しっかりと育成もしていくようにしよう。
スタミナも管理して、疲労が溜まった建姫は交代してあげるのも良いオヤカタの資質だ。


毎日こつこつ俺タワー:ポイント7
天高く!どこまでもタワーの建築は続く!


毎日こつこつ俺タワー:ポイント8
果たしてトランちゃんは家に帰れるのか?てか、この子は何者なのか?
さぁ、オヤカタ!天空を突き抜けて冒険がはじまります!
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
元のブラウザ版とは違い、かなりカジュアルに遊べて、育成も簡単になっているのがいいね!
建姫のボイスがブラウザ版より少なくなっているのは魅力を減少してしまっている。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
![]() ![]() 集中しすぎて頭が真っ白になる!タイルをタップするだけのシンプルさがアツい忍者バトルアクション
|