Q:『Gmail』に裏ワザみたいな隠しコマンドはありませんか?
A:検索欄で使える隠しコマンドがありますよ!
実は『Gmail』には検索欄で利用できる隠しコマンドがあります。特定の場所にあるメールを探すのに非常に有用です。覚えるには少々面倒なのでIMEに辞書登録しておくと便利ですよ
Gmailについてはこちらもチェック
- 【FAQ】Gmailの通知が来ない時の対処方法
- Gmailの「送信取り消し機能」が便利!誤ってメールを送っても大丈夫
- 【FAQ】Gmailで簡単にメールの受信拒否ができる方法はありますか?
- Gmailの「アーカイブ」って何?「アーカイブ」=「削除」ではないって知ってましたか?
コマンドは以下の通りです。これで全部ではなく、よく使いそうなものだけピックアップしました。ちなみに『Gmail』だけでなく『Inbox』でも利用可能です。


例として送信済みのメールのみピックアップ
l:^u | 未読メールを検索 |
l:^t | スター付メールを検索 |
l:^r | 下書きしたメールを検索 |
l:^k | ゴミ箱を検索 |
l:^i | 受信トレイを検索 |
l:^f | 送信済みメールを検索 |
そしてこれらのコマンドはそれぞれを組み合わせて利用することもできます。例えば「l:^i l:^u」で「受信トレイにある未読メール」や「l:^f アンドロイド」で「送信済みメールから「アンドロイド」が書かれたメール」ということができます。
これに「-」の組み合わせることで「-l:^i」で「受信トレイにない(アーカイブ済み)のメール」や「-l:^u 」で「既読済みのメール」という検索もできます。お仕事のメールを探すのには非常に便利ですよ!
また、ここからは余談ですが、今回ご紹介したコマンドは、「label:」のショートカットである「l:」と、各項目フォルダのショートカット記号、例えば「^i」で受信トレイを組み合わせたものになります。使おうと思えばもっと色々な組み合わせもできるので探してみるのも面白いですよ。
Google関連のサービスをチェック