

Clock Widget
久しぶりに時計ウィジェットの紹介をします。シンプルでカスタマイズ性の高いもの、かつカスタマイズが簡単な『Clock Widget』です。
オシャレな時計ウィジェットをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
時計ウィジェットはこちらもチェック!
カスタマイズが簡単。直感的に操作できる
早速、ウィジェットを設置してみましょう。設置したウゥジェットをタップすると、下記のようなメニュー画面が表示されます。


Clock Widget:メニュー画面
Styleはウィジェットの文字が左より、センター揃え、右よりなどに変更できる項目です。Fontは文字通り、フォントの変更、Txet Colorは文字色の変更、Transparencyは透明度、Scaleは大きさ、Positionで位置の細かな調整が可能です。
Click Actionはランチャー機能の設定で、ウィジェットをタップした際に指定のアプリが起動するなどのアクションを設定できます。
良く使う項目はStyleやFontかと思います。デザインの骨格が決まります。ウィジェットを表示させたい位置などを考えながら、Styleを決めるとよいと思います。


Clock Widget:StyleとFontでウィジェットの基本的なデザインを決める
Colorは壁紙の色なども考慮しましょう。文字が見えづらくては意味がありませんからね。Positionは、好きな位置へ画面をタップしながら調整できるので非常に便利です。


Clock Widget:Colorは文字の色。壁紙などの背景とかぶっても見やすい色を基本選択する(左)Positionは、指で操作しながら細かな配置を調整できる(右)
壁紙などとあわせて、素敵なホーム画面を作ってみてください。


Clock Widget:壁紙と組み合わせて、素敵なホーム画面を作ろう
ホーム画面はこちらもチェック!
<総括>
『Clock Widget』は、シンプルながらも、カスタマイズ機能に優れた時計ウィジェットです。壁紙との組み合わせで、クールなホーム画面を演出してくれます。