

Re:ステージ!プリズムステップ
『Re:ステージ!プリズムステップ』は、ポニーキャニオン×コンプティークが贈るアイドルプロジェクト「Re:ステージ!」初のリズムゲーム。
公式で思考型と銘打っているだけあり、リズムパートのシステムには、通常のタップ・スワイプ以外にメンバーのアイコンの色をノーツの色に合わせるパズル的な要素が入っている。
色を合わせるには、メンバーのアイコンを入れ替えて、立ち位置を変えていかなければいけない。
目次
メンバーを入れ替えてノーツに対応する新感覚のリズムゲーム!JCたちを立派なアイドルにしてあげよう!
最初はなかなかとっつきにくい感じだが、アイドルグループでも歌っている最中に立ち位置変更があることを考えるとしっくりくる。
また、プレイヤーレベルによって解放されるメインストーリーはフルボイスで楽しめるので、原作ファンや声優好きも納得できる完成度だろう。
※現状(2017年8月現在)、初期起動時にフリーズする現象などの不具合が機種により発生するようだが、再起動などで進行可能になる模様。
「Re:ステージ!プリズムステップ」の特徴は、パズル的なアイコン入れ替えシステム


Re:ステージ!プリズムステップ:最初は絶対戸惑うが、慣れるとかなりリズムが取りやすい。
『Re:ステージ!プリズムステップ』の特徴は、直感だけでなく思考を使うパズル的なキャラアイコンの入れ替えシステム。
アイドルのライブでよくある歌っている最中に、立ち位置を入れ替えながら歌うという、アレの再現なのだろう。
ノーツの色と、キャラアイコンの色を合わせないといけない。ここがちょっとした思考型という部分で、落ちものパズルをしているような感覚になる。
タップしなくていいノーツもあるので、よく見極める必要があるのも特徴で、慣れてくると他のリズムゲームとは全く違った爽快感を味わえるぞ!
「Re:ステージ!プリズムステップ」の攻略のコツは、アクセサリーとスキルに気を遣うこと


Re:ステージ!プリズムステップ:お気に入りの娘にアクセを山盛りだ!
『Re:ステージ!プリズムステップ』の攻略のコツは、キャラクターたちにアクセサリーとスキルを調整して設定していくこと。
序盤では、アクセサリーの数も少ないので、センターの子に全て盛ってしまうのが得策。
そして、使いやすいスキルをセットしておこう。これだけで、かなり有利になるぞ。
あとは、リズムパートでのタップが必要か、そうでないノーツの見極めが最大のポイントだろう。
ゲームの流れ


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント1
メインストーリーはアドベンチャー形式。
すべてフルボイス!


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント2
ノーツの色とタップをする、しないの関係をよく覚えよう。
キャラアイコンの入れ替えは、2つ同時に行えるので、素早く対応していこう。


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント3
チュートリアルは、曲を選んでプレイ可能になる。
最初からいろいろプレイできるが、ストーリーが進むとさらに追加されていく。


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント4
プレイヤーレベルが上がると、メインストーリーも開放されていく。
どんどんプレイしてレベルアップしていこう。


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント5
メインストーリーは、キャラ達の自己紹介が入るので、好きなキャラを見つけておこう。
もちろん原作ファンなら知ってることだろうが、フルボイスで彼女たち自身から聞ける紹介はなかなかだぞ。


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント6
キャラごとのストーリーも楽しめる。
育成してエピソードを開放していこう。


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント7
自分だけのアイドルグループを作り出そう!


Re:ステージ!プリズムステップ:ポイント8
かなり個性的な子ばかりなので、どの子も育てたくなる。
君の推しは誰?
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
他のリズムゲームと同様にノーツをタップ・スワイプするだけじゃなく、立ち位置の変更はなかなか面白い!
デフォルメされた2Dキャラでのリズムパートは、3Dモデルが主流の音ゲーとしては少し寂しい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。