Q:SIMを差し替えたら警告が出たのですがこれって大丈夫ですか?
A:セキュリティ対策の一貫のようです。自分でSIMを差し替えたのであれば問題はありません。
複数の格安SIMを利用している方や乗り換えを行った方しか体験したことがないと思いますが、最近のAndroidはSIMを差し替えると警告を表示してくれるようになっています。
出た通知をタップするとログイン認証画面が表示されパスワードを入力すると「電話番号の確認」画面が表示されます。


SIMを入れ替えると通知領域に警告が表示される
後は画面の指示に従って行けば再設定用の電話番号を新しく入れ替えたSIMに変更できます。


タップするとGoogleへのログインパスワードを求められた後、登録されている電話番号の変更ができる
恐らくですが、パスワードの再設定を行う自体になった際に「登録した電話番号が昔のままでどうにもできない!」というのを防止するためのセーフティの一貫として導入されたものかと思われます。
これは格安SIMを利用している方には特にありがたい機能だと思います。格安SIMは音声通話付SIM以外はMNPできないので通信SIMを乗り換えるた時は都度、再設定用の番号を登録し直す必要があります。
それがSIM入れ替え時にできるのであれば設定変更を忘れて大事な時に使えないという事が減りそうですね!
Google関連のサービスをチェック