ちなみに搭載・非搭載は当然見た目ではわかりません。メーカのWebサイトにも書かれていない場合もあります。
調べるには『 Easy OTG Checker』などチェックツールを利用すれば可能です。
ただし、調べるには実際に機器を接続した上でアプリを起動する必要があるので、「機器を購入する前にわかる」ではなく、動かない原因が故障なのかUSB OTGに非対応なのかがわかるという使い方になります。


USB OTGに非対応…ではなく機器を接続せずにアプリを起動した場合はこうなる
ちなみに非対応だった場合は何をどうしてもUSB機器は動きませんのであらかじめご了承ください。
特に海外製の格安スマホやタブレットの場合は非搭載の場合が意外とあります。値段で端末を決める場合はよくよく注意しましょう。
1 2