Q:『Twitter』で2段階認証を設定する方法を教えてください。
A:『Twitter』の「設定とプライバシー」→「アカウント」→「セキュリティ」→「モバイルセキュリティアプリ」から設定できます。
『Twitter』に「2段階認証」自体は以前から導入されていましたが、SMSを使った認証のみでしたが、新たに『Google認証システム』を利用した2段階認証ができるようになりました。
というわけで設定方法について解説していきます。まず『Twitter』を開き、左スワイプのメニューから「設定とプライバシー」を開きます。
続いて「アカウント」→「セキュリティ」をタップします。「設定」内にも「セキュリティ」があるので注意してください。


「アカウント」の「セキュリティ」なので注意
「セキュリティ」を開いたら「認証設定」にある「モバイルセキュリティ」にチェックを入れます。


「モバイルセキュリティアプリ」にチェックを入れると2段階認証の設定開始
チェックを入れると設定が開始されるので「始める」をタップします。
続いて『Google認証システム』がインストールされている場合は「今すぐ設定」をタップしましょう。自動で『Google認証システム』に設定を送信してくれます。


「今すぐ設定」で『Google認証システム』が起動する
別の端末に設定したい場合は、「別の端末で設定する場合」をタップして表示されたQRコードを読み込みましょう。


認証コードを入力すれば完了
設定できたら『Google認証システム』で生成した「認証コード」を入力しましょう。これで設定完了です。
ちなみに『Google認証システム』以外の認証アプリを利用している場合は、スマホだけでは無理ですのでPC版の『Twitter』から認証用QRコードを読み込みましょう。