Q:OFFにした通知領域への通知を戻す方法を教えてください
A:「設定」→「通知」から該当のアプリをタップし「すべてブロック」のチェックをOFFにしましょう。
以前、通知領域に来る通知をOFFにする方法について解説致しましたが、今回は逆にこないようにした通知を戻す方法についてです。
旧来のバージョンですとアプリ内にON/OFFの項目がありましたが、Android7.0以降についてはアプリとは別に設定項目があり、そこから変更可能です。
それでは設定方法です。「設定」→「通知」を開きます。するとデフォルトでは現在インストールされているアプリがズラッと一覧で表示されます。


「設定」→「通知」を開くとアプリ一覧が表示される
この状態で該当のアプリを探すのは骨が折れるので上部メニューをタップし「ブロック中」を選択します。


上部メニューから「ブロック中」を選択すると通知をOFFにしているアプリだけ抽出される
すると現在通知をOFFにしているアプリが一覧で表示されるで、そこから該当のアプリをタップし「すべてブロック」のチェックをOFFにしてください。


OFFになっているスイッチを戻せばOK
これで、再び通知がくるようになります。ちなみにこの設定から通知をOFFにすることも可能ですが一覧からアプリを探すのは大変ですのでおすすめしません。
ちなみに通知をOFFにする方法はこちらをチェック