Appleの「AirPods」をはじめ、様々なメーカーから発売され話題の左右分離型の完全ワイヤレスイヤフォン。
値段も性能もピンきりで何を買えば…という所にバッテリーやスピーカーで有名なAnkerから「Zolo Liberty」が発売されました。
発売早々に入手できたのでレビューしてみたいと思います。
Anker Zolo Liberty (Bluetooth 4.2 完全ワイヤレスイヤホン) 【PSE認証済 / 最大24時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格】(ブラック)
- Anker
-
価格-(2023/01/26 時点)
外箱極力シンプルないつものAnkerではなくわりと凝ってます。


マグネット式の蓋を開けるとイヤホンとケース兼充電器がお目見えです。


同梱物はマニュアル一式とイヤーチップとイヤージャケット、充電用のUSBケーブルです。
ちなみにUSBケーブルは破損しにくい高耐久ナイロンでコーティングされています。


イヤーチップは大中小の3種類。デフォルトでイヤホンに中サイズがついているので自分の耳のサイズにあわせて付け替えましょう。
イヤージャケットも3種類あります。ちなみにつけなくても問題ないです。
イヤホン本体です。IPX5防水/防汗性能があるのでジムでのトレーニングや多少雨が降っている状態での利用もできます。


イヤホン本体。思った以上に小さい
イヤホンは最大3.5時間の連続稼働ができます。飛行機や新幹線など長時間の移動でも問題ないですね。
タッチパッドがついており音楽の停止・再生・曲送り・曲戻しができます。ボリュームの調整はできません。ちなみに音質ですがワイヤレスでは良い方と思います。


充電をするにはケースに仕舞いましょう。マグネット式でズレないようになっていますが、馴れないとズレて充電できてないということがあります。
ケース兼充電器です。バッテリー内蔵なので思ったよりもズッシリしています。バッテリー残量はイヤホンをトータルで24時間稼働できる容量だそうです。


正面にバッテリーレベルのLEDインジケーターがあります。充電口が右側面です。スマホのようなゴム製カバーがついています。


ペアリング方法ですが、ケースから出すとBluetoothペアリングモードになります。スマホ側で「Zolo Liberty」を選択しましょう。
相性の問題があるのか、接続するとBluetoothの音量がMAXになり調整しても再接続するとまた音量がMAXに戻るという現象が起こるようです。
筆者環境でもおこりましたが、リセットを行ったら直りました。同現象が発生している方は以下の方法を試してみましょう。
イヤホンを一度ケースに戻して再度取り出します。続いて左右のタッチパッドを同時にダブルタップします。
これでイヤホンがリセットされます。スマホとの接続もリセットされるので再度スマホからBluetooth接続してみましょう。
Anker Zolo Liberty (Bluetooth 4.2 完全ワイヤレスイヤホン) 【PSE認証済 / 最大24時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格】(ブラック)
- Anker
-
価格-(2023/01/26 時点)