『作りたてギルド』は、140人の多彩な傭兵で自分だけのギルド(パーティ)を創設するオートバトルRPGだ。
オートでサクサク進むRPG『作りたてギルド』
魔剣士や竜騎士が揃う名高いギルドから門前払いを食らったヘナチョコ騎士「ヨウヘイ」となり、名門ギルドを見返すために一からギルドを立ち上げよう。
バトルで資金を得てキャラをレベルアップさせ、転生を繰り返しながら一流ギルドへの道をひた走れ!
オーソドックスな放置系バトル&育成
プレイヤーは任意orオートでアクティブスキルを発動させ、稼いだ資金でキャラを育成していこう。
多彩なモードを収録
通常バトルのほかに他プレイヤーのパーティと戦う「闘技場」やイベントステージの「コロッセオ」。
ボスと戦う「一般レイド」など多彩なモードを収録している。
作りたてギルドの特徴は俯瞰視点とオーソドックスなシステム
放置系RPGでは珍しいスネークゲームのような俯瞰視点になっていて、それを利用した回転斬りや範囲攻撃も見ごたえがある。
育成や転生、多彩なモードなどこのジャンルに必要な要素も軒並み揃っている。
また、タップによる追加攻撃で敵を倒すこともできるが、基本はオートバトルで進めるため手間がかからなくて良かった。
転生を行おう
本作はステージ50で転生を繰り返すよりも、先のステージに進んだ方が獲得効率が良いのでなるべく粘ってから転生するといい。
永続強化を利用しよう
転生通貨を利用するとキャラの攻撃力やゴールドの獲得量を永続的にアップできる。
一定のステージまで進んでいると新たな傭兵も得られるので、それとイベントステージを利用し、傭兵同士を合成させてパーティをさらに鍛えよう。
ゲームの流れ
敵を倒すと資金を獲得できる。
転生時にリセットされるため、周回するなら適度にアップさせるだけでいい。
チュートリアルでも8回ほど戦うことになる。
主人公のアクティブスキルは自身を中心とした回転斬りなので、敵が群がっている瞬間を狙おう。
倒した敵の数によって報酬量が変わるようだ。
作りたてギルドの攻略のコツ
まずは、チュートリアルをこなしつつ転生ができるステージ50まで進み、転生を行って転生通貨を得る。
永続強化メニューを利用すれば初期状態の主人公と傭兵が強化されるため、次はパーティ枠が開放されるステージ80を目指そう。
傭兵を合成しよう
傭兵同士を合成すると経験値を獲得でき、ゲージがいっぱいになると星数が増えてランクアップする。
この合成にはイベントダンジョンで獲得する特殊通貨が必要なので集めておこう。
招待報酬を利用しよう
本作には最近のスマホゲームでは珍しい招待機能があり、相手のギルド名を入力することで報酬を得られる。
相手に登録してもらいやすい簡単な名前にしたうえで、各ストアにコメントを残すのもありだ。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
放置系RPGとして欲しい機能が揃っている。俯瞰視点のバトルも珍しい。
納谷英嗣
良くも悪くもシステムがオーソドックス。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。