Q:スマホ内の写真やスクリーンショットをまとめて削除する方法はありませんか?
A:Googleの『フォト』の「端末のフォルダ」からフォルダごと削除できます。
スマホで撮った写真やスクリーンショット気がつくと貯まってストレージの容量を圧迫してませんか?消せばよいのですが沢山あると削除するのも一苦労。まとめて全部消せたら便利ですよね。
そんな時はデフォルトでインストールされているGoogleの『フォト』アプリを利用しましょう。
使い方は『フォト』を起動させ、左スワイプ→メニュー上部にある「端末のフォルダ」をタップします。


スワイプメニューから「端末のフォルダ」を選択
この「端末のフォルダ」は、ストレージ・SDカード内の画像のあるフォルダを自動でピックアップしてくれます。
続いてまとめて削除したい画像の入っているフォルダを選択し、右上のメニューから「端末のフォルダを削除」をタップします。


右上のメニューから「端末のフォルダを削除」を選択
確認ダイアログがでるので「削除」をタップ。これで画像がフォルダごと削除されます。あっという間ですね。


あとは自動で全削除してくれる
スクリーンショットとか写真のフォルダは削除して大丈夫なの?!と心配になる方もいると思いますが、ご安心ください!
撮影した写真が入る「DCIM」やスクリーンショットが入る「screenshot」のフォルダは、任意のタイミングで自動生成されるので削除しても問題ありません。
まとめて画像を削除したい場合はぜひ活用してくださいね。そして削除する前に必ずバックアップを取りましょうね!
Google関連のサービスをチェック