『スタンデッドウィズアウト(Stranded Without A Phone!)』は、絶海の孤島で生き残る術を探すサバイバルアドベンチャーRPGだ。
目次
iOSで大人気のサバイバルRPG!
救助隊がやってくるまでの間、サバイバルスキルを駆使して生き延びる。
目的は「生存」ただひとつ!!
クラフトでアイテムを生成
様々な物を集めたうえでクラフトでアイテムを生成し、序盤は入手が難しい水分や空腹を回復するアイテムを確保しよう。
キャラのパラメーターを管理
この2つが無くなると体力が減少し、0になるとキャラが死亡するため、果物を食べるなどして回復させよう。
スタンデッドウィズアウト(Stranded Without A Phone!)の特徴は充実したサバイバル要素
iOSで8年ほど前にリリースされた人気作が、長い時を経てAndoroidへと移植された。
システムは変わらないようだが、豊富なクラフトレシピに自動生成される島、昼夜の概念や天候の変化、水分・食物・体力のパラメーター管理まで揃っている。
サバイバルゲームの王道を貫く、シンプルかつ遊びごたえのあるゲームだ。
同じ島はひとつとしてない!
マップアイコンをタップし、その全容を覚えておくと冒険しやすいはずだ。
天候が変化!
しかし、雨状態のときは水分値が自動で回復し、飲み水に使える「淡水」も手に入りやすいといった利点がある。
ゲームの流れ
まずは、槍や斧などの道具系を生成するといい。
スタンデッドウィズアウト(Stranded Without A Phone!)の攻略のコツ
素材を集めつつクラフトによって様々なアイテムを作るのがポイントとなる。
水分や食物の値を回復するには、手近にあるヤシの実を活用しよう。
あらかじめ「とがった石」などの道具を作っておくのがオススメ。
拠点を作ろう
あちこちに落ちている「小石」を6個集め、クラフトで焚き火用の土台を作り、拠点としよう。
生産者ならぬ製作者の顔が見える!
生産者の名前や写真が載った野菜のようで、親しみを持って遊ぶことができた。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
無人島サバイバルゲームに必要な機能が揃っている。
納谷英嗣
システムは8年前と変わらず。余計なものがないのは良いかも。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。