『きららファンタジア(きらファン)』は、四コマ雑誌「まんがタイムきらら」の人物が一堂に会して冒険する新作RPG。
わたしたちの過ごした日々は、 世界を癒す物語になる。
舞台はゲームらしい中世ファンタジー世界。しかし“癒やし”の欠如により平和は乱されていた。
そこで召喚士は、現実(マンガの中)の少女達を呼び出し告げる。「一緒に世界を救ってくれませんか」と。
無事サービスを再開し、スマホアプリとしては前例のないくらい豪華なお祭りゲーとなっているぞ!!
4月25日~5月9日ゆるキャン△コラボ開催!
開催期間:4月25日メンテナンス後~5月7日13:59
新形式イベントとして「マップ式クエスト」「ふしぎな宝箱」の、2つの新しい要素が追加されています。
イベント開催にあわせて、イベント素材や【強敵】北の山挑戦券・【超強敵】北の山挑戦券を報酬としてもらえるイベントミッションを実施。
開催期間:4月25日メンテナンス後~5月9日11:59
GWは野クルとキャンプだ!
有名キャラが姿を変えてRPG世界に参戦!
星4以上は全て作者本人による描き下ろしイラスト!アニメと同じ声優陣の録り下ろし多量ボイス!
「戦士」「アルケミスト」と様々なジョブを得ていて、全く新しいオリジナルストーリーでの進行!すげー!
タイムラインに依存したターン制コマンドバトル
戦闘はシンプルで、各キャラが3つのスキル+武器スキル+必殺技「とっておき」を使う。
画面下部の“タイムライン”は行動順を表すが、強い技ほど次への準備が長い。
スタンゲージMAXでの「ショック」や、細かい数値を調整して“割り込み”を狙える。
『きららファンタジア』は異世界での“日常”に癒やされる!
漫画キャラはリアル世界の時間と連動した生活サイクルを送ったり、個性を保ったまま新しい住民として馴染み始める。
ストーリーも各作品への焦点の当て方が丁寧で、「スピンオフ」や「アニメの続き」感覚で楽しめるスケール。
ここまで没入できるのは、ひとえに作者様本人の協力という功績あって故だ。きらファンならではの魅力と言える。
先立って「キルミーベイベー」の追加が決定していて、「こ注文はうさぎですか??」など今後の展開も楽しみだ。
滑らかな動きと元気いっぱいな姿が愛らしい!
最初にSDキャラを見た時はイマイチな出来かと思ったが、実際に動かすとアッサリひっくり返される。
キーフレームによる2Dアニメーションは、細やかな手の仕草など「女の子らしさ」を見事に表現。
丸っこいフォントといった小物も統一していて、「カワイイ」に全振りしたビジュアルが世界観と相性バツグン。
大量配布でスタートダッシュ!待った甲斐があった!
チュートリアル前のスタート直後に10連ガチャが何度でも引き直せるので、好きな星5キャラを簡単に狙えちゃう。
更に!度重なるメンテのお詫びで、「19日時点にゲームを開始」していると30連分のガチャ石が追加!
これとは別に事前特典の豪華ログインボーナスもあるし、始めるなら今だ!
ゲームの流れ
開始後、アニプレックスによるOPアニメムービーが挿入。
原作寄りなデザインのキャラ達が動き回るのは感動的。ぶっちゃけこれ見るだけでも価値あるってくらい。
本筋のストーリーはかなりオリジナル色が強く、マンガ世界の少女を召喚できる「きらら」ちゃんがメイン。
章ごとに主軸となる作品があり、オリキャラとお馴染みの面々によって冒険が繰り広げられる。
もちろんキャラ専用ストーリーも充実。
親愛度的な「なかよし度」でボイス追加といったやりこみ要素も。
戦闘場面。「とっておき」ではキャラの個性を活かした必殺シーンが挿入。
コミカルさや微妙な表情も良い感じに演出していて満足度が高い。眼福。
「デレステ」や「アズレン」のような暮らしてデコれるルーム機能もあるよ。
リアル時間と連動したスケジュールはオマケ程度で、強要性は薄いから大丈夫。
『きららファンタジア』序盤攻略のコツ。
現状はゲームモードが少なく、性能的なキャラ選びだと高難易度攻略&クエストでの周回が重要となる。
序盤は全体攻撃を撃ちやすい「まほうつかい」キャラが頼もしい。ただ打たれ弱いので前衛は必須。
相性による恩恵も大きいので、突入前に表示される敵属性を意識した編成も重要だ。
追加でスキルを付けれる武器も重要
各キャラには素材から生産した「ぶき」を装備できるが、コストも上がるので編成が辛くなる。
ただし最序盤は主力キャラ投入を優先。それでも余ったら持たせよう。サブメンバーは一番最後でOK。
「杖」だと武器スキルで範囲攻撃が追加されるので便利。無理して持たせるのもアリ。
里を発展させてゲームライフを快適に
ホーム画面左上から行ける「里」はタウン要素になっていて、自動でゴールドを生産したりと恩恵がある。ステータス補正系が重要そう。
ルームに入居しているキャラのスケジュールを見て、里にたら会話しよう。お得アイテムと交換できる「ポイント」が貰えるぞ。
他にも楽しいゲームが揃っています!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
ノスミス
キャラゲーとして正しい方向に全力。アニメ化も果たした巨大コンテンツがここまで結集するのは稀。
ノスミス
現状は動作が不安定&コンテンツが少なめ&進化条件厳しい。伸びしろはあるので今後の改善に期待したい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。