Q:指紋センサーにジェスチャーを割り当てる方法ってありませんか?
A:Androidデフォルトの機能では実装されていませんが、専用アプリがありますのでインストールして利用しましょう。
最近のスマホのミドルレンジモデル以上であれば、ほとんどの機種に搭載されている「指紋センサー」。
PINをいれずにロック解除できて非常に便利ですが、じつはロック解除以外にも利用できます。
「指紋センサー」という名称のためセンサーとしてしか利用できないと思われがちですが、スマホ上では物理ボタンの1つの認識なので、アプリを利用すればカスタマイズできます。


じつは物理ボタン扱いなのでカスタマイズ可能
具体的には、ホームボタンや戻るボタンの代わりや、特定アプリを起動するランチャー、スクリーンショットなどが可能です。おすすめは以下の2つのアプリです。
機能自体はどちらも同じです。お好みの方をご利用ください。


「指紋センサー」は物理ボタンにできることなら割り当てて利用できる
注意としては、指紋センサーは所定回数以上で読み取りを失敗すると指紋センサー自体が一定時間ロックされます。ロックされると当然ですがジェスチャー機能は利用できません。
そして、ジェスチャー動作の際にも指紋の認識自体は行っているので読み取りミスには注意しましょう。