

Snapdragon 845搭載!最高スペックのSIMフリー端末「ZenFone 5Z」
現行、最上位の性能を誇るCPU「Snapdragon845」を搭載した、ASUSのフラッグシップモデルのスマホ「ZenFone 5Z」。
2018年6月15日(金)に発売となり、入手致しましたので開封の儀を執り行いたいと思います。
まずは外箱から。紺色の化粧箱です。結構しっかりしてて角が痛いです。


紺色の化粧箱に金の箔押しで高級感があります
正面に金の箔押しで「ZenFone 5Z」と端末が重ねた♥の模様。上面に「ASUS」、側面には「We ♥ PHOTO」とあります。端末でハートとはなかなか洒落てますね。


開封すると、即本体…ではなく封筒が入っている
中を開けると「We ♥ PHOTO」と書かれた青い封筒が入っています。


シリコンジャケットが標準装備なのは嬉しいポイント
この封筒には、マニュアル、保証書、SIMピン、そしてシリコンのジャケットカバーが入っています。


同梱物は他にも充電ケーブル、電源プラグ、イヤホンなど
箱の底には、充電ケーブル、電源プラグ、イヤホン、イヤーチップ。これで同梱物はすべてです。


薄手のフィルムに包まれた本体
そして薄手のフィルムに包まれた本体。6.2インチとかなり大型のディスプレイが搭載されていますが、そこまで大きく感じません。


すごくピカピカな本体
開封すると、テカテカと輝いて眩しい本体が登場。


右からイヤホンジャック、充電口、スピーカー
下部にイヤホンジャックとTypeCのUSB口とスピーカー。


ボリュームと電源ボタン
側面はボリュームと電源ボタン。反対側はSIMトレイです。
カメラはダブルレンズ。カメラ下にLEDフラッシュがあります。ちなみにカメラは若干盛り上がっているで、スマホをテーブルに置くとちょっと斜めります。


カメラと指紋センサー
裏面中央にあるのは指紋センサーです。持った時にすばやくロック解除ができます。
電源ON。ベゼルはほとんどなく、前面はほぼディスプレイですね。


画面がとても大きいベゼルがほぼないので端末自体のサイズはそこまで大きく感じない
あとはセットアップして使い勝手を…というわけで開封の儀としては以上です。
実際の使い勝手などの詳細については1週間ガッツリ使い込んでからレビューしたいと思います。お楽しみに!