

DeX Pad
GalaxyシリーズをPCのようにディスプレイに出力できるクレードル「DeX Pad」がサムスンよりリリースされています。
「DeX Pad」にGalaxyを接続すると、「DeX Pad」に接続されたディスプレイ上に、スマートフォンの画面をそのまま出力するミラーリングモードだけでなく、ディスプレイの解像度に合わせたパソコンのようなUIのAndroidを操作できます。
Galaxyがキーボードになる!?
対応機種は、Galaxy S9/S9+と、Android 8.0にアップデートしたGalaxy S8/S8+、Note8。なお、Galaxy S9/S9+は、タッチパッドとして利用ができ、ソフトキーボードにも対応予定です。
「DeX Pad」には、HDMIポートよりディスプレイに接続し、USB Type-CポートからGalaxyに給電しながら利用できます。二つのUSBポートより、マウスとキーボードの接続もできますので、まさにパソコンのように利用できます。
出力解像度は、オートで出力しますが、HD+(1600×900ドット)、フルHD(1920×1080ドット)、WQHD(2560×1440ドット)から選択も可能です。
写真でご紹介します。


搭載ポート類


周辺機器の接続例


ディスプレイに接続例


マルチウィンドウでPCのような操作が可能


Gmailの画面例


Galaxyの画面をそのまま出すミラーリングモードに対応
操作感としては、PCのように違和感なく利用ができます。Androidを広い画面で、マルチウィンドウで操作できることで、PCで行っている作業も、ある程度代替えが効くでしょう。
一番のメリットは、スマートフォンとパソコンという2台の端末を使うのではなく、一台のGalaxyで情報を一元化できることです。クラウド利用が多くなっていますが、同じ端末でデータを利用した方が安心感があります。Galaxyユーザにお薦めです。
「DeX Pad」スペック
対応デバイス | Galaxy S9,S9+,S8,S8+,Note8(Galaxy S8,S8+,Note8は、Android TM 8.0以上にアップデート後に使用可能) |
Dock インターフェース | USB Type-C |
入力ポート | HDMI:最大4K UHD/60Hz(ミラーリングのみ4K対応、DeX PadはHD+,FHD,WQHD対応)USB USB2.0×2ポート, Type-Cポート |
サイズ | 横約82.4x高さ158.4x厚さ33mm、重さ約135.4g |