『マークスオブブーム(Mercs of Boom・β版)』は、近未来世界を舞台としたタクティカルRPGだ。
目次
エイリアンvs近未来兵器!
ハイテクアーマー、インプラント、ガジェットなど大量の兵器を製造し、精鋭部隊を武装して未知の生命体や敵部隊との戦いに備えよう。
軍事企業の社長が戦場に赴く!
全編日本語に翻訳されていて、海外のSF映画のような硬派な世界観を楽しめるゲームだ。
ターン制のタクティカルバトル!
キャラをタップで移動させる、敵を攻撃するなど、ひとつの行動に対してAPが消費される。
APは序盤だと2ptあり、移動→攻撃はもちろん、一部のキャラは移動×2や攻撃×2といった行動もとれる。
マークスオブブーム(Mercs of Boom・β版)の特徴はSF映画のような世界観
見た目は近未来世界を舞台としたFPSゲームだが、ターン制のストラテジーシステムを採用していて、ターンごとに移動や射撃を行って敵を倒す。
武器ごとに違う精度や射程、特殊アイテムによる強力かつド派手な攻撃など戦略性を保ちつつ、障害物の後ろに隠れて敵からの命中精度を下げるなどFPS的な要素もあるのがおもしろい。
海外ではすでに配信されており、今回のβ版から日本語に対応したようなので、日本での正式配信にも期待したいゲームだ。
キャラを強化!
ショットガンやスナイパーライフル、マシンガンなど武器ごとに射撃の精度(命中率)や射程が変わるので、それらも考慮しながら部隊を編成しよう。
拠点を拡張!
施設を置いて特殊アイテムの生成、装備品の製造などのメニューを開放しよう。
ゲームの流れ
序盤は強制進行のステージが続くようだ。
キャラには2ptのAPがあり、それを消費して移動と攻撃を行う。移動×2、攻撃×2といった使い方もできる。
研究所で素材を投入することで生成できるようだ。
戦闘不能になると回復待ちが発生するので、なるべくキャラを生存させた状態でクリアしたい。
この他にレベルアップ時に得られるSPを消費してスキルを習得することも可能だ。
マークスオブブーム(Mercs of Boom・β版)の攻略のコツ
フィールドに次々と増援がくるタイプのSRPGなので、体力値の高いキャラを先行させてまずは敵を出現させる。
位置を確認し、一番近い敵から1体ずつ集中攻撃を加えて倒していこう。
スキルを習得!
キャラの特性を考慮し、それを活かすようなスキルを覚えていきたい。
装備品を製造
ステージで素材を集め、レシピを開放させて好きなものを作ろう。
他にも楽しいゲームが揃っています!
アプリゲット編集部からのコメント
納谷英嗣
障害物に隠れることで回避補正が上がるなど、FPSゲームのような動きでSRPGをするのが楽しい。
納谷英嗣
データ量が大きくDLに時間がかかる。
記事提供元
日本最大級のスマホゲームメディア。