この頃CMやアプリ内のお知らせなどで目にする機会が増えている、「LINE」の送金・決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」 。
友だち同士での割り勘やネットショッピングの決済ができることは知っているけれど、リアル店舗でも使えることは知らないという方も多いのではないでしょうか。
LINE Pay(ラインペイ)は今後、リアル店舗、とくに中小規模の店舗での「QR/バーコード決済」をどんどん普及させていきたい考えなのだそう。
そのため現在、ユーザーに対し、出血大サービスのポイント還元をしてくれているんです!
そのインセンティブ(特典)制度が8月からアップグレードしたということで、具体的にどのくらいおトクになるのか、最大限の恩恵を受けるにはどうすればいいのか、LINE Pay(ラインペイ)公式勉強会で聞いてきました!
※各情報は2018年8月6日現在のものとなります。
目次
最大のポイントバック(=5%)を得るには?
1.新たなインセンティブ(特典)制度:「マイカラー」プログラムで最大2%のポイント還元
「マイカラー」プログラムは、利用頻度が高いほどより多くのボーナスを得ることができるしくみです。前月末までの利用実績(決済金額+送金人数)を元に4色のバッジカラーから「マイカラー」が判定され、それに応じて0.5%~2%のインセンティブを受け取ることができます。
2.加盟店舗でのQR/バーコード決済で常時3%のポイント還元
2018年8月から1年間、LINE PayのQR/バーコード支払いを利用する際、1、の各カラーに応じたLINEポイント還元率に加えて3%が付与されます。
つまり、「グリーン」カラー(最高ランク:2%還元)の状態でQR/バーコード決済をすると、この制度下で最大となる5%のポイントバックを得ることができるということですね!
さらに、月末7日間は最大20%残高還元!?
紹介した2つとは別に、月末の7日間のみ行われる「Payトク」というキャンペーンもあります。
期間中にLINE Payで支払いをすると、
- LINE Payでのお支払いが初めての方⇒初回お支払い金額の20%分のLINE Pay(ラインペイ)残高が還元される
- 2回目以降のお支払いの方⇒期間中初回お支払い金額の10%分のLINE Pay(ラインペイ)残高が還元される
ただし、1回の支払いにつき10,000円の購入が上限とされているのでご注意ください!(2018年7月実施分)
いつまでキャンペーンを継続するかは明言されていないこと、また毎月条件や対象店舗が変わると予想されることから、ご利用の前に「LINE 公式ブログ」にてその月の最新情報をチェックすることをおすすめします!
さいごに
「LINE Pay(ラインペイ)」は使う人が増えれば増えるほど便利になるサービス。
登録と使用開始までがやや煩雑ではありますが、その手間への見返りもしっかりあると感じます。
公式が大盤振る舞いをしてくれているこの機会に、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
使い方と登録方法についてはこちらをチェック!