スマホを新しく購入したけど使い方がわからない、親が高齢者でスマホが苦手・・・そんなときは思い切って本を一冊買ってみるのも一手です。
今回は、スマホ初心者の方が初めて勉強する際に便利なスマホ学習本を5つご紹介します!
目次
初心者におすすめ!スマホの使い方解説本5選
初めての方で迷っているならまずはコレ
できるゼロからはじめる Android スマートフォン超入門 改訂3版 (できるゼロからはじめるシリーズ)
- 法林岳之, 清水理史, できるシリーズ編集部
- インプレス
-
価格¥1,408(2021/03/02 時点)
とにかくカラーでわかりやすい!説明も通常の解説本で省かれがちな細かいアイコンまできちんと説明。
「電話をかける」、「SMSを送る」といった基本的な連絡の取り方や、カメラ、地図アプリの使い方など、スマホを使う上で最低限知っておくべき内容が盛り込まれています。
この『できるシリーズ』、20年以上続く有名なシリーズ本なので本屋の店頭などでも見かけたことがある方は多いのではないでしょうか。
ライトに読み物として学びたいならコレ
NHK趣味どきっ! MOOK 7日でわかる! はじめてのスマホ (生活実用シリーズ)
- 岡嶋 裕史, NHK出版
- NHK出版
-
価格¥1(2021/03/03 時点)
NHKのムック本です。NHKなだけあって作りもしっかりしていてとても読みやすいです。
7日で読めるよう、7つのステップにまとめてあり、「スマホってどんなもの?」という疑問を解決する段階から、スマホの選び方、買い方、アプリの入れ方と続き、実際の利用シーンをイメージした流れになっています。
スマホとは何ぞや、といったお話から焦点を当てているので、スマホを使うか迷っている方にも良いかもしれませんね。
逆引きで細かくトラブル対応にしたいならコレ
スマホで困ったときに開く本 2018【Androidスマホ & iPhone対応版】 (アサヒオリジナル)
- 朝日新聞出版生活・文化編集部
- 朝日新聞出版
-
価格¥902(2021/03/02 時点)
スマホのトラブルを189のシチュエーションを取り上げて解説している本です。
上記の2冊はかなり初心者向けの本ですが、こちらは少しスマホを使い始めた方にも役に立つのではないでしょうか。
「パソコンのメールアドレスをスマホでも使える?」「バッテリーの残量をパーセントで知りたい。」など細かな疑問にも答えてくれるので、スマホを使い始めたけど、たまにわからないことがあるといった方にお勧めです。
もっと活用術を知りたくなったらコレ
無料アプリと標準機能だけでOK! Androidスマホ“便利&快適"活用術 (マイナビムック)
- マイナビ出版
-
価格¥1,449(2021/03/03 時点)
スマホの基本操作はなんとなくわかってきた。でももっと便利に使っていきたい、こんな遊び方があるなら知りたい。そんな方には本書をどうぞ。
「通話や通信の設定を覚えてお得に便利に使いこなす」方法や、「動画や音楽を快適に楽しむためのテクニック」などのテーマで262の活用術が掲載されています。
活用というと難しく聞こえるかもしれませんが、無料アプリと標準機能だけでOK。スマホをパワーアップさせてスマホライフを楽しんでみては?
アプリから遊び方を広げるならコレ
ゼロからはじめる スマートフォン最新アプリ Android対応 2018年版
- 松村 武宏
- 技術評論社
-
価格¥10(2021/03/03 時点)
スマホを知りたいならアプリから知るのも良いかもしれません。本書は2018年版最新のおすすめアプリが詰まっています。
特にChapter2の「最初にインストールしておきたい定番アプリ」は一通り入れておいても良いかもしれません。
アプリは無料でもとても便利なものが多いです。初期にインストールされているアプリしか入れていないのであれば、そのスマホは1割しか活用されていないといっても過言ではないでしょう。
スマホの使い道に悩んでいる方はぜひ、読んで活用してみてください。
さいごに
今回ご紹介した本はすべて「Amazon」で購入できるものですが、「Amazon」で販売している本の一部では「なか見!検索」という機能があって購入前に少しだけ試し読みをすることができます。
書籍の雰囲気はそちらで確認するとわかりやすいかもしれません。
それでは良いスマホライフを!