

Netflix(ネットフリックス)が値上げ! Amazonプライムとどっちがお得?
「Netflix(ネットフリックス)が値上げしたじゃないですか? そのことについて記事にして欲しいんですけど」
「……え? 値上げしてたんですか?」
Netflixユーザーなのに値上げすることも知らず、幽遊白書をめっちゃ見ていたつるたです。
でも今まで650円(税別)で見まくっていたので、800円に値上げされたところで「全然、OK!」というテンションなのですが、あなたはいかがでしょうか?
GEMPartnersが2018年2月に行った『動画配信(VOD)市場規模の予測』によると、2017年の市場規模は、
- 1位:dTV(20.3%)
- 2位:Hulu(13.5%)
- 3位:U-NEXT(12.6%)
- 4位:Amazonプライム・ビデオ(11.5%)
- 5位:Netflix(7.1%)
と報告されていますが、「Netflix」と「Amazonプライム・ビデオ」の成長率が高く、2018年はシェアのランキングが大きく変わることが予想できます。そこで今回は、急成長を続ける「Netflix」と「Amazonプライム・ビデオ」についてお伝えしていきたいと思います!
動画サービスについてはこちらもご参考に!
- dtv、Hulu、Netflix…スマホで楽しめる(個人的)5大動画配信サービスをまとめてチェック!
- 【ライフスタイル別】新生活を機に使うべき動画サービス【AndroidスマートフォンやiPhoneでも】
- スマホで楽しむ動画配信サービスと視聴アプリまとめ~名作を持って出かけよう~
目次
「Netflix」はいくらになるの? 結局「Amazonプライム・ビデオ」の価格って?
値上げすることすら知らなかった私ですが、Netflixにも契約プランが3つくらいあるのは知っています(笑)。一応おさらいしておきましょう。
Netflixの契約料金について
- ベーシックプラン:月額800円(税別)。1つの画面でSD画質で視聴が可能
- スタンダードプラン:月額1200円(税別)。一度に2つの画面でHD画質で視聴が可能
- プレミアムプラン:月額1800円(税別)。一度に4つの画面でHDとUHD 4K画質で視聴が可能
スマホやタブレットで移動中楽しみながら、休日は自宅のテレビで〜という人は「ベーシックプラン」で全然大丈夫! 私もスタンダードプランで契約して1年ほどですが、なーんの問題もありません。
自宅にホームシアターがあって、高画質で楽しみたい! 家族で同時に複数のテレビやスマホで違う番組を見たいという方にはスタンダードプラン以上がオススメ。あなたにあったプランを選択して見てくださいね♪
ちなみに、Amazonプライム・ビデオは、年会費3,900円プライム会員なら見放題! 実は「自分もプライム会員だったのに!」という人もいるかもしれませんね。月額400円の月額会員制度もあるので、ちょっと試してみようかな? という方にもおすすめです。
またAmazonプライム・ビデオは、動画の見放題だけでなく「レンタル」と「購入」ができるのも魅力的。スター・ウォーズや今年公開されてレンタルのみの対応となっている作品もDVDレンタルと同タイミングで見ることもできるので、最新映画をお金をかけても見たい! という方はAmazonプライム・ビデオで今すぐ楽しむことが可能ですよ。
「Netflix」と「Amazonプライム・ビデオ」どちらがいいの?
私は、元々プライム会員だったことと、どうしてもNetflixオリジナル作品を見たくて1年前にNetflixを契約しちゃって以来、ほぼ毎日活用している、自称「動画見放題取り憑かれユーザー」。スマホ、タブレット、PC、自宅のテレビ全てにアプリを入れておりまして(笑)時間があれば、何かしらの動画を楽しんでいます。
最近、『「Netflix」と「Amazonプライム・ビデオ」どちらがいいの?』と聞かれることも多いのですが、正直どちらも最高! です。1年契約し続け、比較し続けて気がついた3つの違いを今回はご紹介させていただきます。
日本のお笑い番組を楽しみたいなら『Amazonプライム・ビデオ』
映画やドラマを楽しみたい人だけが動画配信サービスを活用しているかと思いきや、実はアニメやバラエティ番組も超充実しています。
特にAmazonプライム・ビデオに登録されている日本のお笑い番組の数はめっちゃ多い。
しかもAmazonプライム・ビデオオリジナルのお笑い番組も多数あり、ダウンタウン・松本人志さんのお笑い実験番組『ドキュメンタル』、同じくダウンタウン・浜田雅功さんの車同士を戦わせる『戦闘車』、さまぁ〜ずがワンテイクドラマを人気女優と演じる『さまぁ〜ずハウス』、今田耕司さん&東野幸治さんのテレビじゃ絶対やれない『カリギュラ』ととにかく豪華!
他にも過去に行われた『M-1グランプリ』はもちろん、旬なお笑い芸人のライブ映像や、『探偵! ナイトスクープ』まで幅広いバラエティ番組を楽しめるのが魅力です。
海外ドラマ・海外ドキュメンタリーを楽しみたいなら『Netflix』
「海外ドラマがたくさんありすぎて、何から見たらいいの?」
という方も多いかもしれませんが、とりあえず何を見ても面白いのでご安心を!
Netflixの魅力は、『Netflixオリジナルドラマ』。2017年に一世風靡した『ストレンジャー・シングス』や、『グッド・プレイス』という死んだ後の天国の話を面白おかしく描く作品などおすすめがいっぱい。
さらに、『クィア・アイ』というゲイ五人組(通称”ファブ5”と呼ばれ人気を博しています)が冴えない人たちを大改造する感動ドキュメンタリーも日本では考えられないような番組なのですが、一度見ると彼らのインスタグラム(Instagram)をフォローしたくなったり、生活の一部になってしまうような魅力があります。
クィア・アイ公式インスタグラム ファブ5
映画のラインナップは、ほぼ一緒。オリジナル作品で検討を!
Amazonプライム・ビデオの配信動画本数は2.7万作品と言われており、Netflixは非公開。いずれにしても生きているうちに全部の作品を見るのは不可能なので(笑)、好きな作品やオリジナル作品で検討するのが良いでしょう。
基本的に、映画の種類に大きな違いはありません。人気の『ラ・ラ・ランド』はどちらでも配信されていますし、最新作が公開されている人気シリーズの『オーシャンズ11』なんて定番旧作だってどちらでも見られます。
9月のシルバーウィークに観たいオススメ作品
簡単ですが、それぞれのオリジナル作品からオススメの映画・ドラマ・ドキュメンタリー・バラエティ番組をご紹介させていただきます。9月には3連休が2回もありますので、ぜひこの機会にお気に入りの作品・番組をチェックして見つけちゃいましょう。
『パパと娘のハネムーン』(Netflixオリジナル作品)
『アナ雪』で有名になったクリスティン・ベルさんが主演のコメディ映画。
結婚式当日に、婚約者からフラれてしまいった娘と、ずっと疎遠だった父親とが豪華客船でハネムーンに出かけるという謎な映画なのですが、最後にはホロリ泣けちゃう心揺さぶる映画です。


パパと娘のハネムーン
「本当は連休に出かけたかったんだけどな〜」なんて人。
「お盆も実家に帰れなかったんだけど、お父さんは元気かな」なんて娘さん。
海外の綺麗な景色も楽しみながらストーリーが進んでいくので、晩酌しながら秋の夜長に楽しむのもおすすめです。
『ウディ・アレンの6つの危ない物語』(Amazonプライム・ビデオオリジナル作品)
今年82歳になる映画監督、ウディ・アレン監督が「やりたくないなー」とか言いながら、作ったオリジナルドラマがこちら。各話23分ほどで、全6話からなるストーリーは、サクサクっと見れるので、2回ある3連休に1話ずつ見るのにぴったり。


ウディ・アレンの6つの危ない物語
結局なにもしない連休だった……とはならないはず。ありそうで、絶対にないウディ・アレン監督が描く日常に引き込まれること間違いなしです。ただ「このおじいさん、ウダウダと何言っているのよ!」と敬老の日にイライラしちゃうこともあるかもしれないので(笑)、寛容な心で見ることをおすすめします。
『イカロス』(Netflixオリジナル作品)
なんとこの作品、Netflixオリジナルでアカデミー賞を受賞しています。


イカロス
連休中に自転車でサイクリングされる方もいるかもしれません。そんな方にぜひ見ていただきたいのですが、国家ぐるみでドーピングをしていたというロシアの本性を暴いた作品で、本当は「自転車の大会でドーピングしたらどれくらいすごいの?」って軽い気持ちで撮り始めたノンフィクション映画だったのですが、関係者が謎の死を遂げたり、真実に近づくほどスリルが増していきます。
フジテレビの『ザ・ノンフィクション』が好きな方はこの作品もきっと好きなはず! サンダンス映画祭オーウェル賞を初受賞したブライアン・フォーゲル監督渾身の作品!さらにアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞も受賞。おそロシア……! と誰もが言いたくなるでしょう。
『内村さまぁ〜ず Second』(Amazonプライム・ビデオオリジナル作品)
もっと気楽に連休を過ごしたいよ〜という方には、日本のお笑い番組を。ずーっとつけていても1本1時間ほどの作品が200本以上あるので、毎日見ていても3連休中に見終わりません(笑)。


内村さまぁ〜ず Second
DVDでも人気の『内村さまぁ〜ず Second』ですが、連休までには追加されるであろう大人気シリーズの「大自然クイズ」がオススメ! さまぁ〜ずとウッチャンの三人がただただ自然の中でクイズをするだけの内容なのですが、見ているこっちまでついつい「マニアてーん!」と叫びたくなるほど熱くなります!
まとめ:もうどちらも契約しちゃえばいいんじゃない?
ここまでたっぷりとご紹介して見ましたが、いかがでしたか?
どちらも契約したって、1年間で13,500円ほどですから! この連休で思い切って、NetflixとAmazonプライム・ビデオを契約しちゃっても良いのではないでしょうか?(笑)
連休の移動中はもちろん、ご自宅でも、宿泊先でも、いつでもどこでも楽しめる動画見放題サービスであなたの生活がちょっぴり(どころか私はめちゃくちゃ)豊かになる、かも♪
Amazon Prime会員についてはこちら
※Amazon、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。