

世界でアツいeスポーツとは?オリンピックにも期待!大会で億単位を稼ぐプレイヤーも登場【スマホでも遊べる】
最近、目にする機会が増えた「プロゲーマー」。テレビ番組「情熱大陸」でも「プロゲーマー ときど氏」が取り上げられる程、職業としての知名度も高まっています!その名の通りの職業で、世界最高のプロプレイヤーレベルになると賞金だけで年収が億単位。ゲームをプレイしてお金がもらえるなんて夢のような話ですが、そのレベルに達するのは相当な努力も必要でしょう。
そんなプロゲーマーが活躍しているのが「eスポーツ」。これまた最近よく目にしますが、今、世界でかなり盛り上がっています。日本でも今後盛り上がるであろう「eスポーツ」を解説します。
目次
競技として五輪(オリンピック)の正式種目に!?
「eスポーツ(esports)」とは、エレクトーン・スポーツの略。ゲーム機はコンピューターゲーム、ビデオゲーム、スマホゲームを使った対戦をスポーツとして捉えた、立派なゲーム性の高い“競技”です。
競技人口は世界中でなんとゲーム人口1億人以上!これはテニスと同じくらいの数だそう。朝日新聞デジタルの記事によれば、賞金総額5,000ドルの大会が年間424件行われ、視聴参加者は3億2000万人にも上ります。
アメリカでは賞金総額670万ドル、日本円にして約7億円!の大会を開催。NBAで使用するアリーナが満席になり、ネットでは最大1470万人が視聴しました。
極めつけは、2024年のパリ五輪で正式種目・競技種目として検討されていること。プロ選手ゲーマーが日本代表として日の丸を背負って戦うなんて、10年前にはとても想像できませんでした。
すごい。すでにeスポーツの日本代表選手は存在していて、ジャカルタで行われている「アジア競技大会」で、競技タイトル『ウイニングイレブン2018』(PS4)の決勝大会に出場します。


決勝大会に出場する国。グループがAとBで分かれている
実はこれ、「アジア競技大会」にデモンストレーション競技としてeスポーツがはじめて加わった歴史的な大会なのです。決勝は2018年9月1日。アジアの頂点を目指してがんばってほしいですね。
これからは運動神経が悪くてもゲームがうまければメダルがとれる時代がやってきます。世のお父さん、お母さん、「もう、ゲームばっかりして!」って簡単に言えなくなりますよ。
日本は今、eスポーツ黎明期!
一方、日本のユーザは約800万人と言われています。想像よりは多く感じるかもしれませんが、アメリカでは、大手企業が大会や選手のスポンサーを務め、スポーツ専門チャンネルの「ESPN」で大会を放送。メジャースポーツに負けず劣らずの盛り上がりを見せている状況からすると、日本は“後進国”といえるでしょう。
そんななか、2018年2月に「日本eスポーツ連合」が発足。セガホールディングスの代表取締役社長が会長を務め、理事にはカプコン、コナミ、ガンホーが名を連ね、オフィシャルスポンサーの中にはKDDIも。いよいよ、時代が動き出しました。
さらに、2018年7月にはコナミと日本野球機構(NPB)が、プロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ」の共同開催を発表。野球つながりでいうと、甲子園で高校野球を実況していた局アナ、元朝日放送の平岩康佑アナがeスポーツの実況アナに転身するなど、eスポーツへの関心が高まってきています。


「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ」。実際、12球団所属として戦うそう
ここ1年で1万人以上の規模大会が行われ、2018年末には賞金額が1億円を超える大会も開催。2019年に日本国内で行われる茨城国体でもeスポーツ大会が催されることから、さらに競技人工が増えることでしょう。
日本はスマホのeスポーツ(ゲームタイトル)がアツい!
海外のeスポーツはPCのオンラインゲームが主流です。しかし、日本ではユーザ数の多さからスマホが主流になりそうです。反対に日本からスマホのeスポーツ大会および競技会が世界規模に成長すれば、1億円プレイヤーも夢じゃない!?最後に、今からでも間に合う(!?)スマホのeスポーツゲームを紹介します。
唯一にして無二のスマホMOBA
- 『Vainglory 5V5』(ペイングローリー)
eスポーツで定番となっているジャンルがMOBA。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナの略称で、チームに分かれて戦い、相手の本拠地を壊すバトルゲームです。PCゲームですが、『League of Legend』や『Dota 2』が人気で、これらの大会は賞金が高額なことでも有名です。


『Vainglory 5V5』(Google Playより)
本ゲームは、スマホMOBAとしては世界最高のクオリティを誇り、あのESPNをして「世界最大のモバイルeスポーツ」と賞しています。世界大会が行われ、日本のプロチームも2016年と2017年のゲーム大会に出場。残念ながら入賞できず敗退しました。
賞金約1億円の公式リーグも発足!
前述のMOBAとカードゲーム、タワーディフェンスを融合したのがこちら。世界187カ国で配信されています。最大8枚のキャラクターカードを使って自分のタワーを守りつつ、相手のタワーを壊していきます。戦闘時間が3分と短いのでプレイしやすいのも魅力です。


『クラッシュ・ロワイヤル』(Google Playより)
2018年4月に公式eスポーツリーグが発足。世界各地域にリーグがあり、それぞれのトップが世界一決定戦へ進みます。それらを勝ち抜いて得られる賞金大会はなんと約1億円(日本円)。夢があります。
iPhoneユーザーはこちら
レビューはこちら
5000万人がプレイする戦略カードゲーム
- 『ハースストーン』
全世界に5000万人のユーザを持つ人気タイトル。指先ひとつで操作ができ、手軽に遊べるカードゲームです。800種類以上のカードから自分の戦略に合うものをセレクトし、デッキを作成。手札を引いて攻撃し、相手を倒します。プレイ時間は5分と短く、サクッとプレイできます。


『ハースストーン』(Google Playより)
本ゲームもまた賞金が約1.1億円と高額な世界選手権を開催。世界中から集まるプレイヤー16人が頂を目指してしのぎを削るアツい戦いに、シビれることは間違いないでしょう。
iPhoneユーザーはこちら
レビューはこちら
ほか、前述の「日本eスポーツ連合」では、以下のリリースゲームをプロライセンス認定タイトルとして紹介しています。スマホゲームではないものも一部ありますが、覚えておきましょう。
- ウイニングイレブン2018
- コール オブ デューティ ワールドウォーⅡ
- ストリートファイターV アーケードエディション
- 鉄拳7
- パズルアンドドラゴンズ
- ぷよぷよ
- モンスターストライク
- レインボーシックス
馴染みのタイトルもあるので、挑戦しやすいのではないでしょうか。腕に自信のある方、今よりさらに極めてeスポーツで億万長者を目指しませんか?