

Netflix(ネットフリックス)ドラマ『13の理由』は、2018年中にネタバレなしで見るべき!
今の時代、誰もが経験しているであろう「いじめ」。
いじめられた人、いじめた人、それを見ていた人、見て見ぬふりをした人、気がつかない人……。思いだすだけでもいい気持ちにはなりませんよね。そんな「いじめ」をテーマとしたNetflix(ネットフリックス)ドラマ『13の理由』を、あなたは知っているでしょうか?
配信が始まった2017年3月31日から4月7日の間で、Twitterへの関連投稿が350万件以上!
「いじめ」をテーマにした暗そうなドラマなのにどうして? と思うかもしれませんが、このドラマを見ているとツイートせずにはいられなくなるんです(理由はみてのお楽しみ!)。そんな世界的社会現象を起こしたドラマのシーズン2が2018年5月に配信開始され、こちらも大ヒット中。2019年にシーズン3も配信されることが決定しました。
今回は、そんな世界中が注目のドラマ『13の理由』についてお伝えします!
目次
『とにかくネタバレなしで見るべき! こんなにヒリヒリするドラマは初めて。』
とある日。編集部のこんどう巨神兵さんから、「つるたさんは、Netflix(ネットフリックス)の『13の理由』は観ていました? 次はこのドラマをテーマに書いてもらえればと思って〜」
とご連絡をもらったのですが、観ていなかった私は、
「とりあえず、一話目観てからジャッジでもいいですか?」
心の声)あ、あのちょっとサスペンスっぽいやつだ。苦手なんだよなぁ〜。。
と、なんとか違うドラマで勘弁してもらおう! と考えていました(笑)。
だってこれですよ? 怖過ぎでしょ!
引用元
https://www.instagram.com/p/BhBx3qjhRVp/
しかし、1話目から夢中になってしまい、観終わってすぐ「書かせてください!」とお願いしていたのでした。
オフィシャルアカウントでも反響を紹介していたのでご紹介します。
シーズン1をご覧いただいた方の感想ツイートを一部ご紹介します。
『 #13の理由 』Netflixで独占配信中 pic.twitter.com/bPjR71ndIM— Netflix Japan (@NetflixJP) 2018年4月12日
引用元
https://twitter.com/NetflixJP/status/984385646918799360
一見すると「ティーン向けの学園ドラマ風?」とも思いますが、もうねそんな甘っちょろいものじゃないです。
大人は昔を思い出してヒリヒリするし、現役の学生たちも一歩大人になれるというか、今までの生活をいい意味で客観視することができるので、個人的には、主人公たちと同じ世代に最後までしっかり見て欲しいかなーとも思います。
あれこれ言いたいけど、このドラマはとにかくネタバレなしで見て欲しい!
とは言いつつ、ちょっとドラマの概要を説明しますね(笑)。
『主人公は自殺する女の子……それとも』
自殺をしたハンナ・ベイカーという女子高生が主人公なのですが、彼女は7本のカセットテープに、どうして自殺するまでに至ったかを語り、命を落としました。ハンナが自殺したあと、そのテープは”友だち”へ数珠つなぎに渡り、まずクレイ・ジェンセンの元に届いたところから物語が始まります。
ちなみにハンナとクレイは、同じ映画館でバイトしていたという間柄。
引用元
https://www.instagram.com/p/BSq8Uipjkgg/
あぁ〜この時は幸せそうなのに……。
ハンナはどうして、自殺をしてしまったのか?
その原因は一体誰なのか?
一見、人畜無害そうなクレイが犯人か?
と、見るたびに頭の中をグルグルぐるぐる!
そんなドラマの冒頭には、こんな動画が流れます。
引用元
https://www.youtube.com/watch?v=XWTmKHt4wjk
キャストたちがこれから描かれるドラマの内容を語り、いじめられているという自覚がある人で助けを求めているときには、
へ、アクセスするように訴えるのです。
この動画、公開当初からあったものではなく、話題になる一方で「自殺を助長する」という懸念の声を受け、シーズン2の公開の際に追加されたものなんだとか。
実際、日本人でも「重い」「見るのが辛い」と言ったツイートも見かけますが、その「重さ」と向き合えるのも『13の理由』を見るべき理由なのかなと思ったりもします。
余談ですが、自殺してしまうヒロインを演じたキャサリン・ラングフォード(Katherine Langford)氏は、オーストラリア出身の女優さんで、本作に抜擢され一躍スターダムへ!さらに、第75回ゴールデングローブ賞のドラマ部門の主演女優賞にノミネートされるなど今後の活躍にも期待されています。
他にも、今後の活躍に期待する俳優・女優が多く出ており、スターの卵を見つける、なんてのも別の見方で楽しめますよ♪
『心理学者がドラマを見るなと若者に注意喚起! #13reasonswhy 旋風とは?』
あまりにも盛り上がり過ぎたことで、アメリカでは心理学者が「ドラマを見るな!」と注意を促すほどの社会現象になっています。
公式アカウントではこうした現象を受けて、以下のようなツイートも。
Spoke with @1in6org & @DevinDruid today, to help us learn and understand more about men who have experienced sexual abuse or assault. #YouAreNotAlone pic.twitter.com/oXa0OMbby1
— 13 Reasons Why (@13ReasonsWhy) 2018年6月22日
引用元
https://twitter.com/13ReasonsWhy/status/1009975048076062720
日本だったら、この現象を受けて「ドラマ中止」「制作取りやめ」とかになりそうなのに、しっかり向き合って、「この状況だからこそドラマを見て欲しい」という方向へ向かわせるのはさすがアメリカですよね!
ちなみにTwitterのオフィシャルアカウントのフォロワーは68万人を超えており、Instagramのフォロワーに至っては、なんと470万人超! ハッシュタグ #13reasonswhy も現時点で129万以上の投稿がされており、世界中で話題になっています。
『日本ではトニーが人気? #13の理由 も盛り上がり中!』
「海外ではすごいかもしれないけど、日本ではまだまだでしょ?」
と思ったあなた! も〜この波に乗るなら2018年のうちにシーズン2まで見ておかないとですぞ! 来年には「え。まだ見てないの?」と言われちゃうこと間違いなし。だってシーズン3が始まるんだもの!!
What happens now? Season 3 of #13ReasonsWhy is coming. pic.twitter.com/B5brKfPGYZ
— 13 Reasons Why (@13ReasonsWhy) 2018年6月6日
引用元
https://twitter.com/13ReasonsWhy/status/1004377374312497152
正直、おもーい内容なので、サクッと寝る前に〜なんて思って見たらYAVAIドラマなのでそれだけはご注意ください(笑)。
日本での話題ぶりも「#13の理由」からご紹介していきますね。
昨日シーズン#1を観始めた。自殺という重そうなテーマですが、謎解きの要素もありそうで続きが観たくなる。 #ネトフリ #13の理由 https://t.co/G1pXRDRLKQ
— maggothand (@maggothand) 2017年4月27日
引用元
https://twitter.com/maggothand/status/857732022634135552
#13の理由 シーズン1やっと完走……しんどすぎて日にち挟まないと見られなかった………… 学生時代に喧嘩して連絡とってない子のこと重ねながら見てた。わたしなんかと絶交したくらいノーダメージでしょ、って思ってたけど、その思考が人を追い詰めてるんだよな。
— よよん (@d_ouo_owo_b) 2018年6月26日
引用元
https://twitter.com/d_ouo_owo_b/status/1011554972968763393
#Netflix 「#13の理由 」
やっと見始めたシーズン1も、第5話までは観るのに時間がかかって。
この年(52歳)になってまで、数十年前に覚えたあの閉塞感を追体験しなくちゃならんのかと思うと、続けて観るのは辛い、辛い。
ところが、いい意味で予想が覆され、5話目以降が面白くてやめられなくなる。 pic.twitter.com/vxWU2H14Im— 冨田格(いたる) (@itaru1964) 2018年6月23日
引用元
https://twitter.com/itaru1964/status/1010475118181531649
本当に、辛いバージョンのgleeって感じなんだよなぁ笑、みんな歌うたって全て忘れてしまおう!!#13の理由
— ? (@magmdmgw) 2018年8月4日
引用元
https://twitter.com/magmdmgw/status/1025763928696008704
また女性たちのツイートで多いのは、「どのキャストが好き?」的なもの。
ストーリーが良いからこそ、そのキャストに注目が集まるのは納得ですね!
主人公のクレイに同情や、イライラする人も(笑)
見る人を気持ちよくさせるためではなく、とことん「体験」させて考えさせるためのドラマ。私はあまりにもクレイが自分と重なって、スカイに「君は僕を忘れる」って言ったシーンで机に突っ伏して泣いてしまった…。忘れられる/忘れるのが怖いの、私もそうだって、初めてわかった。#13の理由
— Haruk (@hawaiian_doll86) 2018年6月6日
引用元
https://twitter.com/hawaiian_doll86/status/1004338422196998144
はよ、全部聞けよ!クレイ!
#13の理由— さはら (@onomatopeic) 2018年7月25日
引用元
https://twitter.com/onomatopeic/status/1021921710289739776
ハンナも惚れるわなぁ〜♪ 笑顔がキュートなジャスティンは日本でも大人気。
私はジャスティン推し#13の理由#犬になりたい pic.twitter.com/Uru6EoFb6i
— みっちゃん (@Mrs_MiCCHaaaN) 2018年7月21日
引用元
https://twitter.com/Mrs_MiCCHaaaN/status/1020712348313501701
13の理由見終わったー!見終わったあとの衝撃よりも、ジャスティン役の俳優さんが実はゲイで、しかもお相手がサム・スミスっていう衝撃のほうが圧倒的wwwでもまぁこんだけイケメンならゲイでもなんでも全然問題なく思ってしまうwwwいいなぁこんな男前の恋人(′;ω;`) #13の理由 pic.twitter.com/YSVx2OG2UY
— shiori@** (@yunpo_age39) 2018年7月26日
引用元
https://twitter.com/yunpo_age39/status/1022517115163738113
#13の理由 を見た最初はジャスティンが嫌いで、今は好き。
登場人物を好きになったり、嫌いになったり、忙しいドラマだわー。— さはら (@onomatopeic) 2018年7月28日
引用元
https://twitter.com/onomatopeic/status/1023056118572929025
日本ならでは? クレイの親友トニーがキテる!! ちょっと謎が多そうな部分で注目が集まっている様子。
#13の理由 で、グレイズアナトミーのアディソン役のケイトウォルシュが出てて、やっぱ、好きだー!
声が大好き。#グレイズアナトミー— さはら (@onomatopeic) 2018年7月28日
引用元
https://twitter.com/onomatopeic/status/1023187839293349888
トニーの曲選は完璧 #13reasonswhy #13の理由 今日シーズン2まできてるけど、これ終わったら来年まで待たなかんのがやだ〜〜 pic.twitter.com/gRgikBZDFR
— ? Lei ? (@reianselxo) 2018年9月2日
引用元
https://twitter.com/reianselxo/status/1036279238310080514
ジェスが一番かっこいいやろ錦戸やん
トミーもかっこええ#13の理由— ま (@maa1061) 2018年8月18日
引用元
https://twitter.com/maa1061/status/1030780512162304002
トニーがめっちゃ好き!
見た目はワイルドだけど凄く優しいしいつもクレイを気にかけて支えててほんとカッコいい
赤い車も似合ってて素敵!
S1では本当に高校生?ってくらい落ち着いてたけどS2では違う一面も見れて良かったな#13の理由 pic.twitter.com/SHjC2YnRth— とまと (@mmgb479) 2018年9月4日
引用元
https://twitter.com/mmgb479/status/1036982406216015873
また、今年5月より配信されたシーズン2。その予告もめっちゃカッコいい!!
The tapes were just the beginning. May 18. pic.twitter.com/MZczjM1fP3
— 13 Reasons Why (@13ReasonsWhy) 2018年4月30日
引用元
https://twitter.com/13ReasonsWhy/status/991074716348768256
どうです?
ちょっと気になってきましたでしょ?(笑)
『あなたなら一気に見る? それともじっくり見る?』
このドラマの楽しみ方のポイントがもうひとつ。
見るタイミングを自分で調整できるというところも魅力だと感じます。
日本人での「ドラマ」というと、毎週●曜日に公開されるのを待つというのが多いと思いますが、『13の理由』はネット配信ということもあり、一度に13話すべて公開されています。
ハンナが残した7本のテープをあなたならどう聞くか。
一気に徹夜して見てしまうのも良いし、
一話一話ずつ自分の中で消化しながら見るのも良し。
私は、一気に見たかったのですが、普段の生活に支障が出そうだったので見れるのは1日一話でした(笑)。なのでまだシーズン1を見終わったところなんです〜! あー早くシーズン2を見たい。
ぜひ、あなたなりの『13の理由』を楽しんで見て、いや聞いてください!
その他、アマゾンプライムビデオですが人気作品ランキングもチェック!