

貯金アプリfinbee
『貯金アプリfinbee』は、いつの間にか貯金ができるをコンセプトにした貯金アプリです。
意識しなくても、少しずつ貯金されていくので、貯金するのがどうも苦手という方におすすめです。
『貯金アプリfinbee』を利用するには特定の銀行口座との連携が必須です。連携した銀行口座の貯金専用枠へ残高から貯金が引き落とされる。というような仕組みになっています。
利用できる銀行は、「住信SBIネット銀行」「みずほ銀行」「千葉銀行」「北洋銀行」「第四銀行」「伊予銀行」「百五銀行」になります。(2018年9月時点)
口座と連携ができたら、「貯金目的」から貯金の設定をします。設定するのは貯金の目的、金額、目標期間、ルールです。


貯金開始!
ルールは様々あります。口座連携で利用できるのは、「つみたて貯金」、「歩数貯金」、「チェックイン貯金」、「マイルール貯金」です。


貯金のルールは様々!あとから追加・変更も可能です
「つみたて貯金」は言わずもがな、毎日500円とか毎週月曜1,000円など期間で積立する貯金です。
「歩数貯金」は、「1日5000歩以上歩いたら500円貯金」というような感じで健康管理+貯金という一挙両得のような設定ができます。
もちろん逆に「1日10,000歩以上歩かなかった場合10,000円貯金」のようなダイエット追い込み型の設定も可能です。
「チェックイン貯金」は、指定した場所に行った場合貯金というものです。例えば指定場所を会社に設定し出社したら貯金というような感じですね。
「マイルール」は、その名の通り自分でルールを設定できます。
他の項目はクレジットカードやデビットカードの登録や『Zaim』との連携が必要になります。


今月はどれだけ貯金できたか貯金履歴も確認できる
ちなみに貯金履歴の確認もできます。左スワイプして「貯金履歴」をタップしましょう。毎月どれだけ貯めたかニマニマできますよ。