現役YouTuber(ユーチューバー)のジブリおじさん(@ghibli_ojisan)です。
「多くの人に再生される旅動画ってどうやって作るの?」
という疑問を持った方に向けて、現役YouTuberのぼくが連載形式でご紹介させていただきます。
ぼく自身に実績が無いと説得力が皆無なので、一応ご紹介させていただくと、
- YouTube登録者数6.4万人(2018年10月時点)
- YouTubeだけで食べていけるくらいの収入はある
という感じですので、ある程度説得力のある内容になっているかと思います。
目次
連載の概要
- 準備編
– チャンネル作成と設定
– 編集ソフトウェアの種類とおすすめ
– 撮影するのに必要な機材 - 企画編
- 撮影編
- 編集編
- アップロード編
- アフターフォロー編
本日は【準備編】ということで、YouTubeアカウントの取得方法と設定についてです!
YouTubeアカウントの取得&設定方法
それでは、さっそくYouTubeアカウントの作り方と設定をご紹介します。合計で5分程度しかかかりませんので、パパっとやっちゃいましょう!
YouTubeアカウント作成
YouTubeはGoogle(グーグル)が提供しているサービスのため、グーグルのアカウントを作成する必要があります。
1. YouTubeにアクセス
2. 画面右上の「ログイン」をクリック


出典:https://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja
3. 画面左下の「アカウントを作成」をクリック
※既にグーグルアカウントを所有してる場合はメールアドレスまたは電話番号を入力してログイン
4. 画面の案内に沿って、個人情報、メールアドレス、パスワードを設定
以上でグーグル(YouTube)アカウントの作成が完了です。
YouTubeアカウント設定
次は作成したアカウントの設定をしていきます。
1. YouTubeにログインした状態で、画面右上の自アイコンをクリック
2. 「マイチャンネル」をクリック
3. 画面右の「チャンネルをカスタマイズ」をクリック
4. 以下のような画面に遷移しますが、初期状態では
①チャンネルアイコン
②チャンネルアート
③リンク(各種SNSのボタン)
上記がありませんので、これから1番のチャンネルアイコンから順番に設定していきます。
5. チャンネルアイコンにカーソルをあてると、「鉛筆アイコン(または「カメラアイコン」」が出現するのでクリック
6. 画面の案内に沿って、写真をアップロード(チャンネルに反映されるまで時間がかかります)
7. チャンネルアートもリンクも上記同様、カーソルをあてて画面に沿って登録してください
YouTubeアカウントの作成が終わったら、ソフトウェアを揃えよう
初期設定は以上です。お疲れ様でした!
YouTubeでは動画を上げ始める前に見た目を整えることはとても重要です。
せっかく面白くても、「チャンネルを見に行ったらチャンネルアートもアイコンも設定されていない…」という状態だったらチャンネル登録に繋がりにくいですよね。
しっかりと見た目を整えてあげることで、「ちゃんと動画をあげてるチャンネルなんだな!」とリスナーに伝わり、チャンネル登録につながります。
面倒くさがらずに、チャンネルのイメージをよく表したアイコンとチャンネルアートを設定しましょう!
それでは、次回は【編集ソフトウェアの種類とおすすめ】です。
ジブリおじさん(@ghibli_ojisan)でした!