いわゆる普通なデザインなのでどんな壁紙とも合わせられますし、他のウィジェットと喧嘩しません。
特徴がないゆえに使い勝手よくホーム画面のカスタマイズに利用できます。
使い方は、ウィジェットをホーム画面に設置します。すると設定画面が開くので見た目をカスタマイズしましょう。


Generalのテキストのサイズは20spと15sp、Clockは50spくらいがおすすめ
おすすめは「CLOCK SETTINGS」の「Show Clock」「CALENDAR SETTINGS」の「See your Events」、「WEATHER SETTINGS」の「Control the Weather」の設定を「Visible」へしましょう。
これでTOP画像のような表示のウィジェットになります。


気温はデフォルトだと華氏なので摂氏に設定変更しよう
設置後に設定を変更したい場合は、ドロワーから本アプリを選択すると設定画面を呼び出せます。変更が完了したら右上の三点ボタンから「Refresh Widget」をタップしましょう。


設定変更してもリフレッシュしないと反映されないので注意
ちなみにカレンダーがOFFだと日付も表示されますが、どういう訳か曜日だけ日本語表示され、非常に見栄えがかっこよくないという…せめてON/OFFかALL英語にしていただきたかった…。


曜日の表示だけがなぜか日本語…ちょっと微妙なのが残念ポイント