先日、渋谷を歩いていると巷で話題のライブ配信アプリ「Live.me(ライブミー)」のでっかい広告を発見!
ライブ配信ってよく聞くけど、なんか若い子ばっかりがやっているんじゃないの? どうせ自分には関係ないやーと思っていたのですが、試しに……とダウンロードしてみてびっくり。若い子だけじゃなくておじさんもいっぱいいたっ!!
ということで、今回は巷で話題の『Live.me(ライブミー)』と『LINE LIVE(ラインライブ)』を実際に使ってみたので、その感想をお伝えしていきます。
目次
そもそもライブ配信アプリって?
ライブ配信とユーチューバーって何が違うの?
と思う方も多いと思いますが、簡単に言えばライブ配信は時の共有ができる「生放送」で、Youtubeはいつでもどこでも好きな時に見れる「録画」の動画。そのためユーチューバーは、自分で撮影した動画にテロップをつけるなど編集を加えて、配信しています。もちろんYoutube Liveもあるので、生放送をやる場合もありますが、基本的な使い方としては録画されている動画を見る機会の方が多いと思います。
私は現在33歳なのですが、「生配信」というとニコニコ動画の「ニコ生」や、Twitterと連動している「ツイキャス」、先日サービスが終了してしまった「USTREAM」が思い浮かびます。あなたはいかがでしょうか??
基本的にはこれらのサービス内容と変わらないのですが、これまで生配信するためにはパソコンと配信できるカメラ、ネット環境がないとできなかったのですが、スマホの普及によって、カメラも配信環境もスマホひとつでできるようになったので、誰もが簡単に生放送・生配信ができるようになったというわけです。
渋谷駅にあった広告には「さぁ、Live.meの時代だ!」と書いてありますが、スマホの普及によってこんな時代になるなんて。「今」中学生とかだったら、やってただろうな……と思ったりしました(笑)。
LiveMe 渋谷看板を見るためだけに来てみたも?✨
けさ本人たちが この前で配信していたので行くしかなかったんごw
いつも荒野で御一緒いただきあざも!です☺️てことで渋谷で飯って帰りますかぁ#liveme #ライブミー @liveme4jp pic.twitter.com/syfnfQ8GO9
— ?めらも (@cruelestcat) October 22, 2018
↑ 渋谷はこんな感じ。
若者からおじさんまで! いつみても誰かが配信してるLive.me(ライブミー)
では早速アプリを使ってみましょう〜♪
ダウンロードして起動してみてびっくり。
「え、おじさんがいる!」「外国人もいる!」
オフィシャル情報によると、
全世界6,500万ダウンロード突破!
ライブミーは、いつでもどこでも世界85カ国のライブ配信を楽しめるアプリ!
アイドル、YouTuber、歌手などの有名人も配信中!
とのことで、そんなに広がっている文化だとは、、驚きました。やっぱり自分はおばさんになったんだな〜と実感していたのですが(笑)、まさかおじさんライバー(配信する人を「ライバー」と呼ぶようです)がいるなんて。
「なんだここは!」
正直、先週体験した「荒野行動」よりも衝撃的な文化で(笑)テンパり過ぎてしまったのか、ギターの弾き語りをしているおじさんライバーに画面いっぱいがハートで埋まってしまうスタンプを送ってしまいました。。。おじさんごめん!!
ライバーさんの多くは、日常をそのまま配信していて、カップルで会話しているだけの動画もあれば、コメント機能をうまく利用して視聴者とライバーでコミュニケーションをとる人など様々。
?️今日の推し #LiveMeライバー️?#ライブミー 発アイドル #LiT のメンバー #鳥海絢菜 さんです?
愛嬌たっぷりですごく可愛いです✨
ライブミーでもっと絢菜ちゃんを好きになろう?
LiveMe ID:61325779
Twitter:@toririn2525 #LiT #アイドル #らいといっとあっぷ#ライブ配信 pic.twitter.com/dONcIadH5S— 【公式】LiveMe(ライブミー) (@liveme4jp) October 24, 2018
?今日の推し #LiveMeライバー ?
LiveMeのオーディションで結成し、九州を中心に活躍している#九州女子翼 の #実玖 さんです
グループの最新情報や実玖さん近況をライブ配信で共有して貰えます?
5人グループ配信もしている可愛い5人の配信も見逃しなく❣LiveMeID :106037253
Twitter : @itr_miku pic.twitter.com/0NlA94MbhS— 【公式】LiveMe(ライブミー) (@liveme4jp) October 17, 2018
配信アプリをダウンロードしたら「自分も配信しないといけないの?」と思ってしまうのですが、見るだけでも全然OK! 配信する気がなくてもアプリをダウンロードするだけでしたら無料でできるので、気になった方はダウンロードしてみてくださいね。
ちなみに、配信をすることでお金を稼ぐこともできるんだとか。本当すごい時代だぜっ!
芸能人もやってる! テレビ感覚で楽しむならLINE LIVE(ラインライブ)
続いて覗いてみたのは『LINE LIVE(ラインライブ)』。
今やLINEはメール以上に使っているツールなので、プライベートだけでなく仕事のやりとりもLINEでという方も多いと思います。私も開かない日がないなーというくらい身近な存在になりました。
そんなLINEが提供しているライブ配信アプリの『LINE LIVE(ラインライブ)』ですが、『Live Me』とは違い有名人が配信していたり、企業コラボ企画が多めとなんとなく生放送だけのテレビ番組をみているような感覚に近かったです。
?映画『#ビブリア古書堂の事件手帖』より#黒木華 さん#野村周平 さんの
サイン入りブックカバーを1名様に?✨1⃣@LINEtrivia_JPをフォロー
2⃣この投稿をRT?当選者にはDM!10/25締切だよ??
映画特番はこちら?https://t.co/7yLz8h7KjC pic.twitter.com/7iMAj9PU9p
— LINE LIVE(ライン ライブ)公式 (@LINELIVE_JP) October 22, 2018
?️第31回 #東京国際映画祭?️
オープニング レッドカーペットの
イベント模様を #LINELIVE 配信??公式レポーターで登場だよ?
豪華ゲストの
視聴者プレゼントも?✨25日ごご4時30分?https://t.co/QaQ2pBqUIp@seira_0519n @nakaikei
— LINE LIVE(ライン ライブ)公式 (@LINELIVE_JP) October 23, 2018
あとLINEのスタンプや動画加工をして配信している人も多くて、中にはこんな感じでアニメ画が動いてしゃべったりするものも!!


神宮前の占い師 龍占さんのライブ!
皆さんの「 簡易版ニック(ログ・コメント)ネーム占い 」を行っています。
①ニック(ログ・コメント)ネーム
②本名(記載必須ではありません)
DMに送信ください、LINELIVE配信内でお伝えします
Twitter・LINELIVEのフォローよろしくお願い致します。— 神宮前の占い師 龍占 (@Liver_ryuushi) October 25, 2018
顔を出さずに声だけで生放送ってすごすぎ!
他にもアーティストが生配信しながらファンと交流していたり、Live.meと同じくおじさんもちらほら(笑)。こちらもダウンロードしたからといって配信しなくてはいけないということはないので、「かわいい子とチャットしたいなー」くらいな気持ちで始めてもいいかもしれません!
正直、自分も配信したいとは思わないけど……
朝や日中は結構いい雰囲気のライブ配信でしたが、やはり深夜になると正直言うとダークな面もちらほら。
「この人友達いなくて寂しいのかな、、」
「この人って、普段はこんなに明るくないんだろうな、、」
とか余計な心配をしてしまったりしました(笑)。
自分が配信することはきっとないと思うのですが、今回初めてライブ配信アプリをダウンロードして使ってみて知らなかったことをたくさん知ることができました。Live.meはちょっと気に入ったのでしばらく使い続けておじさんにハートを送ったり楽しもうと思います!


Live.me(ライブミー)- ライブ配信アプリ