【FAQ】Googleが32bitアプリのサポートを終了するそうですが具体的には何が起こるんですか?

Q:Googleが32bitアプリのサポートを終了するそうですが具体的には何が起こるんですか?
A:最終的にメンテナンスされなくなった古いアプリがストアからなくなります。
Googleが32bitで制作されているAndroidアプリのサポート終了を正式にアナウンスしました。
これにより、まず今年2019年8月1日に、32bitアプリのストアへの登録とアップデートが不可になります。(一部ゲームアプリを除く)。
そして3年後の2021年の8月1日に32bitアプリの配信が完全停止となります。

最終的に32bitアプリは提供終了へ
端的に何が起こるかというと、今年の8月1日以降にアップデートが実施されていないアプリは、2021年に削除ということになります。
もし、現在利用しているアプリで最近アップデートされていないという場合、いずれ使えなくなると覚悟しておいたほうがよいかもしれません。
また、開発者の方は、なるべく早めにに64bit版への移行しておきましょう。
32bitアプリと64bitアプリ、何が違うの?という話になると、システムややハードウェアのとてもややこしいお話になるので、32bitが古い形式、64bitが新しい形式で作られている程度の認識で大丈夫です。
ちなみに情報元はGoogleのデベロッパーブログになります。もっと詳細を知りたい方はこちらをチェック