

外出先で暇つぶしにYouTubeをよく見る方は、月末近くになって通信制限にイライラする方も多いのではないでしょうか。快適に安くスマホでYouTube視聴を楽しむためには、YouTube見放題SIMがオススメです!
携帯電話会社の定額パックだと足りない?


大手携帯電話キャリアが提供している通常のモバイルデータ通信の定額容量MAXは以下の通りです。
au:30GB
docomo:30GB
ソフトバンク:50GB
ソフトバンクのウルトラギガモンスターが50GBと突出していますが、他2社は30GBです。実際30GB程度の容量でガンガンYouTubeを見ているとすぐ上限に達してしまう可能性が高いです。
YouTubeを10分見ると20〜350MB程度消費


- 144p:20MB
- 240p:28MB
- 360p:54MB
- 480p:102MB
- 720p:178MB
- 1080p:342MB
YouTubeのデフォルト設定だと、画質は360pに設定されています。つまり360pの画質で30日間毎日10分YouTubeを視聴したとすると、54MB×30=1620MB。1.6GBということになります。
※あくまで目安の通信量です。
「なんだ、全然足りるじゃん!」と思いますが、毎月かつかつになっているということはもっと見ている、もしくは高画質で再生している可能性が高いです。さらにYouTubeは毎月10GB以下で抑えられていたとしても、SNSやゲームなど他のアプリを日常使用すれば、合計で30GBくらいはすぐ達してしまうのです。
YouTube見放題の格安SIMを使う!


安心してYouTubeを外出先で見るためにオススメなのが、YouTube見放題の格安SIMです。1月あたり2,500円前後で提供している会社が多く、YouTube以外にも音楽配信サービス、オンデマンド動画配信サービスなどが見放題に含まれている場合があります。通常の視聴以外にも、YouTubeをBGMとしてスマホから流しっぱにしているような方にも嬉しいサービスでしょう。
通信制限が完全にないわけではないので注意!


提供している会社によって異なりますが、YouTube等の指定のサービス以外でのパケット通信が発生した場合、一定量に達すると通信制限が発生する場合があります。1日もしくは数日間で一定の通信料を超えると通信制限がかかるパターン、1日の通信時間制限を超えると通信制限がかかるパターン等があります。
YouTubeは確かに見放題ですが、他のサービスをどの程度利用しているかによっても最適な格安SIMの選び方は異なるのです。