

Android端末でシステムアプデートや、アプリのインストールをしようとしたらWi-Fiに繋がらない。
そんなとき、あたふたしてしまいますよね。データの通信も遅くなるし、データ通信量もかかってしまうし、良いことがありません。
すぐにでも直したい!そんなあなたへAndroidがWi-Fiに繋がらないときに試してほしい対処方法をご紹介します。
また、対処方法の前に確認しておきたいポイントにも触れますので、参考にしてみてくださいね。
目次
対処法の前にまず確認しておきたいこと
対処方法を読む手間を省くためにも、先に確認して欲しいのが次の4つです。
- 他の端末がWi-Fiに繋がっているか
- Wi-Fiの設定がオンになっているか
- 機内モードにしていないか
- Wi-Fiの支払いは済んでいるか
Android端末がWi-Fiに繋がらず、他の端末がWi-Fiに繋がっていれば、問題は繋がらない端末の方にあるとわかります。また、意外と見落としがちなのがWi-Fiのオンオフや機内モードによる影響。
Wi-Fiの支払いを終えていないと、Wi-Fiも切られてしまう可能性があるため注意が必要ですね。
Wi-Fiが繋がらないときの対処方5選


Android端末を再起動する
Wi-Fiを繋がらないときだけでなく、Android端末の調子が悪いときは再起動をおすすめします。再起動をするだけで、ちょっとした不具合が改善が改善させるのです。
Wi-Fiを一度オフにして、もう一度オンにする
Wi-Fiの設定そのものを、オンオフさせるのも一つの手です。一度リセットさせることで、不具合が解消されることがあります。
Android端末のWi-Fi設定しなおす
Wi-Fiの設定そのものを初期化して、Android端末で最初からWi-Fiを設定してみましょう。動きのおかしかったWi-Fiの通信がクリアになることがあります。
手動でDSNを設定する
プロバイダーのDNSサーバが障害をおこしているときに有効なのが、手動でDNSを設定すること。
DNSとは「ドメインとIPアドレスの対応を管理するシステム」で、設定することで通信がスムーズになります。
詳しくはコチラの記事を参照ください。
https://andronavi.com/2016/05/369890/
無線ルーターを再起動する
Android端末に問題が見られない場合、無線ルーターの問題が考えられます。そのため、無線ルーターを再起動してみましょう。再起動することで、Wi-Fiが繋がるようになりますよ。
もし、それでも改善しない場合は無線ルーターの初期化も視野に入れてみましょう。
Wi-Fiの問題の原因は多岐にわたる


Wi-Fiに繋がらないと、モヤっとしますよね。端末の初期化で良くなればしめたものです。
それでも改善されない場合は、端末の通信の問題や無線ルーターの問題、サーバの問題など多くの原因を考える必要があります。
ただ、大抵の場合はスマホの再起動やWi-Fi設定のオンオフ、無線ルーターの再起動で改善されますよ。この3つは、私も実際によく利用する改善方法ですので、おすすめです。
それでも改善されない場合は、業者やショップなどに問い合わせてみましょうね。