

消耗品とも言えるスマホは、数年ごとに買い替えが必要になってきますよね。
そうすると、不要なスマホが溜まってきて困りませんか?
捨てようにも個人情報が気になって、引き出しに眠ったままなんてことも。
せっかく高い本体代を払ってまで手に入れたスマホですから、有効活用しましょう。
使わなくなったスマホを他の人はどのように有効活用しているのか、ご紹介します。
目次
使わなくなったスマホどうする?かんたんにできる活用方法6つ


監視カメラ
留守の間のペットの様子って気になりませんか?
そんなときにおすすめなのが、使わなくなったスマホを監視カメラとして活用すること。
使わなくなったスマホを部屋の全体がわかる場所に固定し、充電をつないだまま撮影します。そうすることで、あなたが留守にしている間の愛猫や愛犬の姿を簡単に確認できるのです。
防犯スマホ
子どもにスマホを持たせるにしても、高価なものは持たせたくない。
そんなときは使い古しのスマホを与えましょう。ネットにつながっていなくても、GPSは機能するため位置情報の取得が可能です。
また、移動経路を記録するアプリを入れておけば、帰宅ルートもチェックできますよ。
音声レコーダー
仕事や重要な取引、相談ごとなどで音声に記録しておきたいと思ったときは、使わなくなったスマホの出番です。専用の音声レコーダーを買わなくても、使わなくなったスマホで代用がききます。
スマホにはマイク機能が搭載されているため、録音が可能です。音声レコーダーアプリをインストールしておけば準備OK。あとは録音したいときに、アプリを起動させるだけです。
音楽プレイヤー
ふだん使うスマホの充電やバッテリーを消耗せずに、音楽や動画を楽しみたいときは、使わなくなったスマホを活用しましょう。専用のアプリを入れておけば、音楽をかけっぱなしにできますし、ラジオを楽しむこともできますよ。
簡易カーナビ
ネットにつないでおけば、使わなくなったスマホを簡易カーナビとして利用できます。車の運転席近くに固定したり、バイクのハンドル中央あたりに固定したりして、かんたんにカーナビとして利用が可能です。
デジタルフォトフレーム
専用のアプリをインストールすれば、使わなくなったスマホもかんたんにデジタルフォトフレームに早変わりします。
画面がきれいなままなら、デジタルフォトフレームとして棚や机の上に置いておくのがおすすめ。思い出の写真を入れておき、デジタルフォトフレームとして両親の家に飾ってもらうのも素敵ですよ。
困ったときは売るのも一つの手


使わなくなったスマホを活用できそうにない場合は「売る」という選択もあります。
データを初期化して、買い取り業者へ持って行きましょう。実店舗のほかに、ネットでの買い取りサービスもあるため、検討してみてはいかがでしょうか。
使わなくなったスマホもあなたのアイデアしだいで、有効活用できます。今回紹介したもの以外にも、活用の余地ありです。
ぜひ、使わなくなったスマホの活用方法について検討してみてください。