

インスタでたくさん「いいね!」をもらえる写真たち。
自分の撮り方となにが違うんだろう?そう疑問に思ったことはありませんか。
せっかくインスタに写真をアップするなら「いいね!」をたくさんもらえた方が嬉しいですよね。
とはいえ、どうすれば「いいね!」をたくさんもらえるインスタ映え画像を撮れるかわからない。
そんなあなたへ、初心者でもかんたんにできるインスタ映え画像を撮るコツや方法をご紹介します。
合わせて、インスタ映え画像にできるアプリもご紹介するため、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今日から実践できる!インスタ映えする撮影テクニックとは?


真上から食べ物を撮ってみる
食べ物や飲み物、フォーク、スプーンなどをテーブルに並べ、真上(真俯瞰)から撮影してみましょう。余白や配置場所のバランスもとりやすいため、初心者にもおすすめのテクニックです。
ドライフラワーやサングラスなど小物を活用する
食べ物や人物などを撮影するときに、小物を活用していきましょう。お皿のよこにドライフラワーを添えたり、飲み物の横にサングラスを置いてみたり。小物をプラスすることで、こなれた画像になります。
窓際の席を確保して撮影に自然光を活用する
カフェや小物やさん、家などで撮影するときは、窓際を確保しましょう。窓際では自然光が程よく入り、自然でやわらかな画像を撮れます。
グリッド線を表示させて構図を工夫する
画像を撮るときに、画面にグリッド線を表示させましょう。グリッド線は、縦横に線を入れ画面を9分割してくれます。
縦横の線が交差する点が人の視線が行きやすい場所のため、その点を意識しましょう。また、被写体と背景や余白のバランスを考えて撮ると映える画像になりますよ。
ヒケツは被写体の彩り?カラフルさが「いいね!」を増やす?


目を引く彩度の高いものがGOOD
インスタ映えとして人気なのは、カラフルでポップなもの。彩度が高い画像ほど、人の目を引く写真になります。アプリで明るめに調整したり、コントラストや彩度を高めるフィルターを使用することで、さらに映える画像になります。
見た目が可愛いデザートやお菓子が初心者にもおすすめ
初心者が彩りの良いもので取り入れやすいのは、可愛らしいデザートやお菓子です。パンケーキや、パフェ、アイシングクッキーなど、カラフルで華やかな見た目のものを撮ると、インスタ映えしますよ。
奥の手はアプリソフト?見せる画像にするための味付けとは?


食事の撮影なら「Foodie(フーディー)」


食べ物に特化したフィルターを利用できるカメラアプリ。
可愛いデザートやお菓子だけでなく、いつもの食事までお洒落に撮影できちゃいます。
おしゃれ撮りの鉄板アプリ「B612」


映える写真を撮るならこれ!
スタンプからフィルターまで種類豊富で、かんたんにお洒落な画像が撮れます。
ニキビ消し機能が万能すぎる「BeautyPlus」


ニキビ消しの機能で写り込んだ人まで消せる衝撃の万能アプリ。
他にも、肌のトーンの変更やメイク機能もあり、充実したカメラアプリです。