

今は懐かし、『Snapchat(スナップチャット)』が再ブームになっていますね。どうやらアプリにある「顔を子供にしたり、女性にしたり、男性にしたりするフィルター」が大ヒットし、それをSNSでアップする人が増えて再ブームになっているようなのです。
2011年にAppStoreでリリースされた『Snapchat』ことスナチャは、2012年にはandroid版もリリースされ、日本でもタレントが使ったりしたことで、一時はブームになりましたが『Instagram(インスタグラム)』に押され、いつの間にか使うユーザーも減っていました(私もアンインストールしてたw)。ところが、最近のApp Storeのアプリランキングを見ると1位になっているじゃないですか! 若者ってすごいですな~(遠い目)。
『Snapchat』が登場した当時は、アップしてすぐ消える動画の意味がわからない! と思っていましたが(笑)、2019年現在、ストーリーを使ってシェアするのは当たり前の時代に。そんな波に乗って、2019年5月17日から『LINE』でもストーリー機能を実装したそうです。
え、『LINE』でストーリーってどういうこと? 今回は『LINE』の新機能ストーリーについてご紹介していきます。
一体どこに表示されるの?
日常的に使っている『LINE』ですが、みなさんはタイムライン部分を使ったことはありますか?
どこ?


と思った方は、『LINE』を開き、いつも使っているトークの隣にある「タイムライン」という時計のマークをタップしてみましょう。すると、、、


「ストーリー」が追加されている!!
でも、、、みなさん「タイムライン」ページってあまり使わないですよね。私もこれまで投稿したことがなく、自分のタイムラインも企業の広告か、たまに「ハッピーバースデー!」というメッセージがポツポツあるような感じでした。
私たちにとって『LINE』は、一般的にSNSに求めるような「あの人は今何しているのかなー」ということを知るツールというよりも、個人またはグループでの会話を楽しむツールの印象が強いですよね。そのためか、タイムラインがあることは知っていたけど、使っていないと言う人も多いと思います。タイムラインを考えた方には申し訳ないけど、今まで『LINE』にはそこを求めていなかったというか……(笑)。
じゃあなんで「ストーリーが追加されたの?」って思いますよね。これは完全に私の憶測ですが、盛れるから! ではないでしょうか? 『LINE』のカメラアプリの「盛り」は、『Instagram』以上に充実していることや、ARカメラ(顔をキラキラさせたり、着ぐるみ風のデコレーションができたりするもの)の進化スピードが早い『LINE』としては、「『LINE』さえ入れていれば、盛った面白い写真も撮影できるし、思い出を友達とシェアできるし、楽しいじゃん」という路線を狙いたいのかななんて思ったのです! いかがでしょうか?! 関係者のみなさんっ!(笑)
どんな機能? これから新しく使える機能は増えるの?


では実際にどんな機能かお伝えしていきましょう!
『LINE』公式ブログによると、
ストーリーは24時間で消えるため、より気軽に自分の「今」をシェアすることができます。
投稿したコンテンツのほか、LINEのアイコンやホーム画面の背景といった「プロフィール」を変更したときの更新情報も、ストーリーに表示されるようになります。 (※表示しない設定にすることも可能です。変更時にチェックボックスを外せば、投稿されません)
“今”をシェアする「ストーリー機能」が新登場!(LINE公式ブログ)
とのこと。
今まで『Snapchat』や『Instagram』、『Facebook』でストーリー機能を使ったことがある方なら馴染みの内容ですね。
ということで、実際に私も投稿してみました! 投稿方法はとっても簡単なので、レッツチャレンジ!
- LINEのタイムラインから、左上にあるカメラマークをタップ
- その場で写真や動画を撮影するか、過去に撮影したものを選択し投稿
- コメントを書いたり落書きしたりして、整える
- 公開範囲を選んで公開
- 24時間経つと勝手に消えます
ちなみに、他のSNSと同様に「いいね!」のような機能がありますが、これは投稿した人にしか見れません。なので「わぁ~この人3000もいいねがついてる! 私もしとこ~」「この写真、誰からもいいねしてない」みたいな変な先入観なく楽しめます(笑)。
ちなみに私が投稿したのはこんな感じ。
加工をつけた動画もデータとして保存されるので、ストーリーに投稿して消えちゃうのはいやだ! 保存したい! という方には嬉しい機能ですよね〜。
この動画の良し悪しは置いておいて(汗)、『LINE』としては今後さらに、こんなサービスを追加する予定なんだとか。
今後も、ストーリーを閲覧した人をチェックできる機能や、さまざまな手書きフォント、ストーリーでもLINEスタンプが使えるようになるなど、新たな機能が続々登場する予定です。お楽しみに!
“今”をシェアする「ストーリー機能」が新登場!(LINE公式ブログ)
LINEスタンプを自分の写真でも使えるって、若い子たちにとってはいい機能なのかも。キャラクター等も力を入れているので、やっぱり「盛り」が一番多くできるのは『LINE』のストーリーなのかもしれませんね。今まで使ってこなかったタイムラインが盛り上がりそうな予感です。
まだ始まったばかりすぎて、タイムラインには私しか投稿していなかった……
しかし、残念なことがひとつ。。。
今回私も張り切って、盛った冷やし中華を投稿してみたのですが、誰からもなんの反応もありませんでした(笑)。承認欲求は低い方だと思っていたのですが、やっぱりさすがに誰にもみられていないのは切ない!!!
さらに、私しかストーリーを投稿している人がおらず、盛り上がっている感はゼロ。でも私はめげずに『LINE』のストーリーを使っていこうと思います!!!! (謎の熱意w)


『Instagram』や『Facebook』の場合は、開いたらまず目にする場所が「タイムライン」なので見たくなくても気になるとついついタップしちゃうなんてことがありますが、『LINE』はタイムラインを見ることがほぼない! そのため、誰かに見られるという「露出度」がとても低いんですよね。
もし、みんなに見てもらいたい! と言う方は、今のうちはまだまだ『Instagram』にお任せしておいた方が露出度は高そう。もう少し機能も充実して、『LINE』のタイムライン自体が活性化してきたら、おすすめかなーと感じました。
私としては、逆に誰かに見てもらえるその日まで、たくさん投稿していこうと思っています(笑)。