

「ぼくのファイル、どこいったん?」
ダウンロードしたはずのファイルが見当たらないと、そうつぶやきたくもなりますよね。
たしかにPDFや写真(画像)をダウンロードしたのに、見つけ出せない!
そうすると、モヤモヤ・イライラのもとにもなるでしょう。
そこで、Androidでダウンロードしたファイルが保存される場所と確認方法について解説します。
保存先の確認方法さえ分かれば、ダウンロードしたファイルをサクッとみつけられるようになりますよ。
目次
ダウンロードしたファイルの行方や確認場所


「ダウンロード」アプリで確認


端末のファイルアプリを探しても見つからない。そんなときは「ダウンロード」というアプリを確認しましょう。
インターネット上からダウンロードしたPDFや写真(画像)などのファイルは、ダウンロードアプリから確認できます。
ダウンロード通知から開くか、全てのアプリを表示させた画面からダウンロードアプリを開きましょう。
アプリ内のファイルは名前順や更新日順、サイズ順に並びかえが可能なため、探すファイルによって並び変えるのがおすすめです。
SDカード保存になっていないか確認
ファイルの保存先がSDに指定されていると、ダウンロードしたファイルはSDカードに保存されることとなります。そのため、SDカード内のデータを確認してみましょう。
保存先をSDカードに保存したい場合は、インターネットの設定からダウンロード先を変更できますよ。
ファイル管理アプリを使えばかんたんにファイルを見つけやすくなる
ダウンロードしたPDFや写真(画像)などのファイルをもっと、簡単に見つけられるように管理したい。そんなときは、ファイル管理アプリを活用しましょう。
ファイル管理アプリを使うことで、端末のファイルだけでなくクラウド上のファイルも一括で管理できるようになります。
また、PCのようなファイル形式の表示となるため、ダウンロードしたファイルを探しやすくなるでしょう
おすすめファイル管理アプリ
・ファイルマネージャー


Android端末向けのファイルエクスプローラ。
初心者でも使いやすいように配慮されて作られており、ファイル探しが簡単。
このアプリを活用すれば、ダウンロードしたファイルもすぐに見つけられます。
・File Manager


ダウンロードファイルからアプリまで管理できる優れもの。
見やすく、使いやすいと定評のあるこのアプリなら、ダウンロードしたはずのファイルが行方不明になることもないでしょう。
慣れたらかんたん!ファイル管理


スマホを快適に利用するには、ファイル管理の方法は知っておくことが大切です。
ダウンロードしたファイルが見つからないからと、再ダウンロードしてしまうと使用できる容量も減ってしまいます。
ファイル管理が苦手な人はアプリを活用することで、ファイルの扱いにすぐ慣れますよ。
慣れればかんたんにファイル管理できるため、ぜひ活用してみてくださいね。