

最近、LINEのアップデートをして「画面の表示が変わっている!」とビックリ。利用者やマーケティングの観点から、ユーザーインターフェースを変更したのでしょうね。
LINEも日々、進化しているのだな〜としみじみ思ったしだいです。
ただ、急な変更に戸惑っている人もいることでしょう。
そこで、これまでの表示とどこが変わったのか、それぞれの機能と特徴も合わせてご紹介します。
LINEの画面表示の変更は、誰もが戸惑うもの。とはいえ、慣れてしまえば操作も簡単です。LINEの画面表示変更で何が変わったのかチェックしておきましょう。
目次
LINEの画面表示はなにが変更されたのか
「友だちタブ」から「ホームタブ」へ変更に!
LINEの画面表示は「友だちタブ」が「ホームタブ」へと変更されませした。
タブのアイコンも家のマークになり、ホームだとひと目でわかりますね。
レイアウトも変更され、自分のアイコンのすぐ下に5つのカテゴリーのアイコンが並ぶようになりました。
ホーム画面をスワイプしていけば、各カテゴリーのページへ移動が可能です。
どんな機能や特徴あがある?5つのカテゴリー
友だちリスト


LINEに登録している友だちや、招待されているグループの情報が表示されます。
大きな変更点としては次の2つ。
- プロフィールが更新されても上に表示されなくなった
- ブロックや非表示などの設定は友だちの名前を長押し
これまでと異なり、ひとこと欄(ひとこめ、ステメ)の更新があっても、上に表示されなくなりました。
この仕様は賛否両論あります。
更新の都度、上にあがってくる友だちのアイコンがうっとおしいと思っている人は改善されたと喜びます。しかし、更新を楽しみにしている人には改悪だと、不満の声も出ているのです。
公式アカウント


おすすめの公式アカウントや、友だちに追加済みの公式アカウントが表示されます。
また、お気に入り登録している公式アカウントも表示。
友だちと公式アカウントが別で表示されるため、大変見やすくなりました。
LINE関連サービス


LINEが提供するサービスがまとめて表示されます。
最近つかったサービスから、主なサービスまで。
一覧で見やすくなっているため、これまで気づかなかったサービスも見つけられるでしょう。
LINEスタンプの新作情報


LINEスタンプは活用していますか?
スタンプのカテゴリーでは、おすすめスタンプや新着スタンプ、人気クリエイターズスタンプ・絵文字などなど、様々なスタンプをチェックできます。
LINE着せかえ


着せかえタブでは新着の着せかえや、人気の着せかえまで簡単にチェックできます。大好きなキャラクターの着せかえが出ていないか、確認してみてはいかがでしょうか。
これからもLINEに期待!
最新のアップデートはレビューやツイッターなどで、賛否両論の嵐です。
ただ、私としては
メッセージが問題なく使えるならそれでいい。
メッセージが突如、消滅しなければそれでいい。
そう思っています。
無料でこれだけのサービスを提供してもらっているのですから、少しは多めに見てあげるくらいの心持ちで良いのではないでしょうか。