

ポイントカードでかさばるお財布が、アプリひとつでスッキリさせられるなら嬉しいですよね。
分厚いお財布よりも、スッキリぺたっとしたお財布の方が、お会計のときもスマートに見えます。
ポイントカードを一括管理したい。
ポイントカードでかさばったお財布をどうにかしたい。
そんなあなたへ、LINEの「マイカード」機能をご紹介します。
LINEのサービスのひとつである「マイカード」なら、複数のポイントカードを1つにまとめられるのです。
LINEのマイカードを活用して、ポイントカード地獄から抜け出しましょう。
目次
LINE「マイカード」とは?


複数のポイントカードを一括管理できるLINEウォレット内のサービス
LINEのマイカードは、複数のショップのポイントカードや会員証をアプリ内で一括管理できます。
あなたが普段よく利用しているポイントカードが、LINEアプリ内で管理できるようになるのです。
マイカードを利用すれば、ポイントカードをお財布のなかから探しだす手間が省けます。
また、ポイントカードそのものを持ち歩かなくて良いため、お財布もスッキリです。さらに、アプリ内でポイントの状況も確認できるため、管理もしやすい。
誤って同じショップのポイントカードを、何枚も作ってしまうというリスクも減るため、うっかりさんにも嬉しい便利な機能ですよ。
マイカードへ登録できるカードは?
TカードやPontaカードなど、よく使うポイントカードばかり!
マイカードに登録できる主なポイントカードは、TカードやPontaカード、無印良品、ビックカメラ、ヤマダ電気、ロクシタン、ライトオンなどなど。
LINEポイントを貯められるショップもあるため、LINEサービスにもポイントを活用できます。
自分が使用しているカードがいくつかあるなら、マイカードにまとめてしまいましょう。
マイカードへ登録するには?登録方法をご紹介


LINEのウォレットタブからマイカードを選択して登録しよう
マイカードを各ショップやコンビニで利用するには、それぞれのカードを登録する必要があります。
用意するのはスマホとLINEアプリ、ポイントカードです。
大まかな流れとしては次のとおり。
- LINEのウォレットタブを開いてマイカードを選択
- 登録したいポイントカードをタップ
- 登録している会員情報とLINEアカウントの情報を連携させる
- IDとパスワードを入力して同意の上、ログイン
- 登録完了
使用したいポイントカードにより、マイカード内でタップしたときに承認を求められることも。
ポイントカードごとに承認の項目や、登録の流れが変化しますので、お気をつけください。
マイカードへ登録したカードの使い方
ショップでマイカードを利用してポイントを貯めたいときは、レジへ行く前に準備しておくとスムーズです。
LINEウォレットのマイカードを開き、使いたいポイントカードのバーコードを表示。
その状態でレジへ行き、店員さんへポイントカードを使用することを伝えましょう。
そして、店員さんに表示されているバーコードを読み込んでもらって完了です。
貯めたポイントを利用したいときは、同じように事前に準備したうえでレジに行き、店員さんにポイント利用の旨を伝えます。
その後、バーコードを読み込んでもらうことで、購入金額から使用するポイントを差し引いてもらえます。
スマホとLINEさえあれば、お財布スッキリ


便利な世の中になりましたね。ついこの間、お財布ケータイなるものが出たと思ったら、もうスマホのアプリでポイントカードを一括管理できるようになるとは。
スマホとLINEさえあれば、スッキリしたお財布で気持ちよく買い物ができますね。
ポイントカードを探す手間や、忘れて気分が下がることから開放され、ストレスフリーな買い物を楽しみましょう。