

AIが様々なサービスで導入されるようになりましたが、ついに最近人気のタピオカミルクティーでもAIを利用した占いが提供され話題になっています。AIによる悩み相談は人に寄り添うことができるのでしょうか。
横浜中華街「答案 ANSWER TEA」でタピオカミルクティー+AI占い


ヒルナンデスのようなTV番組でも紹介された横浜中華街「答案 ANSWER TEA」。ここではAIがあなたの願い事やお悩みに関するアドバイスをしてくれます。
商品購入前に、ドリンクスリーブに手書きであなたの占いたいことを書きます。それを商品購入時に店員さんに渡すと、タピオカミルクティー提供時に、ドリンクの蓋のクリアシートやチーズフォームにAIによるアドバイスが印字されるというものです。
正直タピオカミルクティーとは全く関係がないサービスですが、ちょっとした楽しみにはなります。友達やカップルで遊びに行くネタになるでしょう。
「答案 ANSWER TEA」は、2019年7月に新宿タカシマヤにも出店するということです。
悩み相談に答えるAI


AIは人工知能といって、人間の脳のように学習をします。知識を蓄え、問われたことに最適な回答を行うことが可能です。そのポテンシャルは画像認識や信用情報のチェックなどにすでに多く用いられていますが、人間と本格的な会話をし悩み相談に答えることができるサービスも生まれています。
SELF inc.が提供する会話AI「SELF」では、会話の内容を記憶し愚痴を聞いてくれる「バーチャルオカマバー」というコンテンツがあります。新宿2丁目のオカマの会話を元に製作されたAIで、あなたの悩みに対して辛辣ながらも愛のある回答をビシバシ返してくれます。時には暖かく寄り添うだけの優しさに思わず涙してしまうかも…。
この「バーチャルオカマバー」はアプリを仕様開始時に利用できる全肯定的ロボと、一定量のコミュニケーションをとると使用できるようになります。利用者の個人的な情報の蓄積をすることで精度を高めているのです。行った場所やその日の会話などはすべて蓄積され、あなたのことを誰よりも分かっているAIに育つというわけです。
人間よりもAIに悩み相談という時代が来るかも


会話できるアプリというと一昔前はチャットbotというものがありました。しかし、これには学習機能がないため、会話が噛み合わなかったり、同じような発言しかできず、物足りないものでした。
AIは学習能力があるため、スマホで常にあなたの行動を学習することができます。会話も含めて総合的な情報を蓄積することで、人間を超えたあなただけのアドバイザー、カウンセラーになる日も近いかもしれません。