

いまや誰でも簡単に動画配信ができる時代。そのクオリティは年々上がり、今ではTVに匹敵するほどのコンテンツとなりました。
せっかく動画を撮ったのに編集をしないなんてもったいない!動画編集ツールを使えばオリジナルの動画が作ることも難しくないのです。
そこで今回は、動画編集にオススメの最新ツールをご紹介します。動画制作を簡単に行いたい方、もっと効率よく制作をしたい方、そしてYouTuberを目指している方も必見ですよ!
AIが動画編集をしてくれる!


動画編集ツールにもAIを導入しているものが増えてきています。ムービーを自動生成してくれたり、字幕を自動でつけてくれたり。動画編集が初めての方でも簡単に使えるので、自分に合うものがきっと見つかりますよ。
最短3分でAIが動画を生成「VIDEO BRAIN」
VIDEO BRAINは、すでに花王や静岡銀行などの有名企業が先行導入している今注目のツール。写真や動画などの素材を入れて作りたいフォーマットを選ぶだけで、あとはAIにおまかせ。素材を自動で分析し、高品質で最適な動画が完成します。
フォーマットは執筆時点でニュースやSNS広告、サイネージ用の動画などが用意されているので、目的に合ったものを選択可能。さらにBGM素材まで揃っているので、このツールだけで簡単に動画編集ができます。
さらに、音声データをAIが分析してテロップの自動挿入機能も実装されました。テキストでの書き起こし作業が省略でき、効率的に質の高い動画が完成しますよ。
VIDEO BRAINは月額の定額制でサービスを提供しており、複数の動画を作っても金額に変動はありません。
VIDEO BRAIN公式サイト:https://video-b.com/
Windowsの標準ツール「Story Remix」
Windows 10の「フォト」に内蔵されている「Story Remix」。写真や動画、好きな音楽を指定すると自動でストーリーを作成してくれます。
動画には自動でタグ付けもしてくれるので、あとから見返したいときにも検索で簡単に見つけることが可能に。多くの動画や写真データを保管している方にはありがたい機能です。
Story Remixのおもしろい機能のひとつが「3Dオブジェクト」でしょう。合成素材を活用することができ、動画にアクセントをつけることが可能になります。
Adobeも自動編集機能を強化!


動画編集の定番Adobeも自動編集の流れをしっかり取り込んでいますよ。Adobe Premiere Elements 2019では、Adobe SenseiのAI技術を活用して写真や動画の整理から編集などを自動で行う機能を実装。
さらに、ガイド付き機能編集で動画編集が初めての方でも迷わないように工夫されています。
動画編集だけでなく、共有機能も充実。SNSやDVDなどさまざまな共有方法が選択できますよ。
いかがでしたか?動画編集はもう難しくない!自動編集機能をうまく使って大切な思い出や動画をオリジナルで残してみましょう。